「旅行費をできるだけ節約したい」
「飛行機にできるだけ安く乗りたい」
と考えるのは当たり前ですし、ぼくも同じです。
最近では格安航空券や比較予約サイトも増えたので、使っている方も増えました。
とはいえ、
- 格安航空券がよくわからない
- 比較サイトもどれがいいのかわからない
という方も多いと思います。
そこでこの記事では国内格安航空券と比較予約サイトについて解説していきます。
- 格安航空券を購入したことがない人
- お得な航空券比較検索サイトを知りたい人
に特に役立つ記事です。
時間がない方など、おすすめのサイト3選がスグ知りたい方はこちらから飛んでいただけますので、ぜひお読みください(*’ω’*)

先に当ブログおすすめの航空券比較サイトを紹介しておくとさくらトラベルです。
- 航空会社全19社を一括比較
- 手数料が安い
- 株主優待券の取扱あり
さくらトラベルは国内格安航空券専門ですが、手数料が安く、さらに大手航空会社の航空券を株主優待券割引価格にて購入できます。
「とにかく安く買いたい!」という方はさくらトラベルがおすすめです!
格安航空券とは

まず格安航空券とはどんなものかについてです。
格安航空券は航空会社から個人に販売される航空券ではありません。旅行会社がツアー用などの航空券を航空会社からまとめ買いをして、それを個人に向けて販売しています。
そのため航空会社から販売されている航空券と比べて割安で購入できるのが格安航空券のメリットです。
ただし格安航空券には以下の3点に注意点があります。
- 航空会社のマイレージの付帯率が下がってしまうことがある
- 座席の指定ができないことがある
- 便の変更ができないことがある(する場合は一度キャンセルして買い直し)
特に便の変更ができないのはデメリット。キャンセルして取り直す場合はキャンセル料もかかりますので、購入する前に航空券の規定をよく確認しましょう。
航空会社の早割などで購入できる正規割引航空券(PEX航空券)でキャンセルする場合は取消手数料を払えば購入金額を払い戻してもらえます。
とはいえ格安航空券には安さという大きなメリットがありますので、キャンセルの可能性がほとんどない場合には格安航空券がおすすめ。
削れるところを削って食費や宿代にお金を回すなど、旅行を充実させましょう。
航空券比較予約サイトの選び方

ここからは航空券比較予約サイトの選び方を紹介します。
航空券比較予約サイトでは格安航空券・正規割引航空券(PEX航空券)に関わらず、購入可能です。各航空会社・各路線を一括で検索できるため、一番安い航空券をスグに購入することができます。
めちゃめちゃ便利なので、今では比較予約サイトを使って航空券を探す人が多いですね。
航空券比較検索サイトはいくつもあるので、管理人の選ぶ基準を紹介します。
- 検索できる航空会社の数
- 手数料
- 使いやすさ
- サポート
- 信頼できるかどうか
以上5つです。
検索できる航空会社の数は当然ですが多ければ多いほどいいです。検索できない会社が最安値なら、比較サイトとしてお話になりません。最低10社はほしいところです。
次に手数料ですが、比較予約サイトでは取扱手数料や事務手数料、発行手数料という名の手数料が1,000円~かかります。
10社以上の航空会社を数秒で価格順の一覧にしてくれることを考えると、決して高くはありません。
ちなみに旅行代理店でも事務手数料や発行手数料は必要です。
手数料は各サイトで結構違うので、比較検討してみるとサイトごとの差がわかります。
下で主な比較予約サイトの主な航空会社の手数料を表にしていますので、そちらを見てください。
注意点としては高いからボッタクってるわけでも、安いから手を抜いたサイトというわけでもありません。
価格でいうと、航空券の価格に関してはどの予約サイトもほとんど違いがありません。
検索システムは違えど、同じものを検索しているので当たり前ですね。
使いやすさはサイトのデザインや検索の速さですが、変なところじゃない限りはそこまで差はありません。
サポートはサービス内容や問い合わせ窓口、営業時間などで判断しています。
信頼できるかどうかは、なかなか判断基準が難しいですが、知名度やサービスの運営実績などで判断しています。
航空券比較予約サイトの手数料
主な比較予約サイトの主な航空会社の航空券購入にかかる手数料を表で比較します。
ちなみに2020年5月上旬時点です。変わる可能性もありますし、すべての航空会社を網羅しているわけではないので、ご了承ください。
ANA | JAL | スカイマーク | ピーチ | ジェットスター | エアドゥ | スターフライヤー | ソラシドエア | スプリング | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エアトリ | 2,200 | 2,200 | 3,300 | 3,740 | 5,400 | 2,200 | 2,200 | 2,200 | 3,300 |
スカイチケット | 1,100 | 1,100 | 2,200 | 3,300 | 3,300 | 1,650 | 1,650 | 1,650 | 1,100 |
さくらトラベル | 1,000 | 1,000 | 1,000 | 2,000 | 2,000 | 1,000 | 1,000 | 1,000 | 2,000 |
トラベリスト | 2,490 | 2,490 | 3,510 | 4,160 | 3,470 | 1,950 | 1,940 | 取扱なし | 2,350 |
スカイシー | 1,100 | 1,100 | 2,200 | 1,100 | 3,300 | 1,650 | 1,650 | 取扱なし | 3,300 |
ソラハピ | 1,100 | 1,100 | 1,650 | 3,000 | 3,000 | 1,650 | 1,650 | 1,650 | 3,300 |
どのサイトも大手が安く、LCCが高いという傾向があります。
特に手数料が安い比較予約サイトは「さくらトラベル」ですね。
おすすめの国内航空券比較予約サイト3選
【とにかく安く派】さくらトラベル

「さくらトラベル」は聞き慣れないかも知れませんが、2002年に開業したサービス。国内航空券のみの取り扱いにはなりますが、LCCを含む19社を比較検索することが可能です。
上の手数料比較表でも分かる通り、比較検索サイトの中では手数料が最も安くなっています。同じ便を探すなら手数料は少ないほうがお得なので、さくらトラベルはおすすめです。
また大手航空会社の航空券を株主優待割引運賃で購入できることもあります。
さくらトラベルが持つ株主優待券を使って買うことができるので、公式サイトや各種格安航空券よりもさらに安く購入可能です。別途株主優待券代金は必要ですが、差し引いても最安値になります。
大手航空会社を安く利用したい方は、必ず選択肢に入れておくのがおすすめです。
お問い合わせはお問合せフォームでの24時間対応となっています。
問い合わせ体制はそれほど良くないと言えますが、コロナ禍での返金対応は他社と比較しても素晴らしいと思います。
航空会社が特別対応と決定した分につきましては、弊社の手配手数料や事務手数料も含めて全額返金とさせていただいております。
他社では航空会社が特別対応と決定した分でも手数料は引かれるため、ネット上で非難轟々でした。
件数の多さから「返金が遅い」という声もあるようですが、返金しなくてもいい手数料まで返金するのはなかなかできることではありません。個人的にはサポートが良いと言えると思います。
【大手で安心したい派】エアトリ

「エアトリ」は国内航空券・海外航空券に関わらず、格安航空券の比較検索サイトの中では一番人気があるサイトです。LCCを含め、航空会社14社・日本国内の路線を全て一括で検索可能です。
CMもよく打っているので、認知度は一番高いかと思います。
とても使いやすいサイトのデザインなので、初めて使う際でも迷いなく最安値の航空券を検索することが可能。検索スピードも他サイトと比べて早い印象です。
またエアトリの会員になると購入金額の2%がポイント還元されます。ポイントは次回以降の購入に利用したり、各航空会社のマイレージやAmazonギフト券に交換可能です。各航空会社のマイレージは別途付与されますので、言わば二重取りできます。
会員向けのメールマガジンにてキャンペーンや航空券・ホテルの割引クーポンプレゼントも定期的にやっているので、さらにお得に利用も可能です。
また
などの取り扱いなど、国内航空券以外にも内容が充実しています。
サポートについては問い合わせが電話やお問い合わせフォームの他にLINE(国内商品に限る)でも可能なのが嬉しいポイント。LINEの対応は問い合わせフォームよりも早く対応してもらえます。
ただし、電話は平日土日祝に関わらず行われていますが、9時~14時までと短いのがマイナスポイントですね。
エアトリのデメリットは手数料が比較的高いこと。この記事で比較したサイトの中では手数料が高めです。特にLCCが高くなりますね。
【バランス派】skyticket(スカイチケット)

「skyticket(スカイチケット)」もエアトリと同じく大手の予約サイトで、認知度も高いので、知っている方も多いかと思います。
往復航空券にホテル宿泊券のついた格安航空券パックと片道からの購入可能な格安航空券を主に取り扱っており、LCCを含め、航空会社14社・日本国内全路線を検索可能です。
国内航空券だけでなく
などの取り扱いなどもやっているので、スカイチケットだけで旅行の大部分の手配がまかなえます。
手数料は上で比較した中では高くもなく安くもなくと言った感じです。スプリングジャパンのみ手数料が一番安いですが、理由はわかりません(^_^;)
問い合わせはメールと電話にての対応となっています。電話は平日が9時~21時30分、土日祝が10時~18時30分での対応です。毎日対応ですし、平日は21時30分と遅めの時間までやっているので、いいかと思います。
サイトの内容が充実していて、手数料はそこそこ、エアトリほどではないかもですが大手の安心感がある、バランスがいいサイトですね。
まとめ|比較サイトで賢く格安航空券を手に入れよう

以上、格安航空券と航空券の比較予約サイトについて紹介しました。
比較予約サイトは手数料で非難する人も多いんですが、日々忙しい中で、一つ一つ航空会社のサイトを比較検討するのは大変ですよね。比較予約サイトでは発着空港と日付を指定すれば、数秒で一覧が見ることができ、かなり時間の節約になります。
労力や時間の節約を考えると、予約サイトの手数料は決して高くはありません。比較予約サイトを賢く利用して、お得な格安航空券を手に入れましょう(*^^*)
「どれを選んでいいかわからない!」という方はさくらトラベルがおすすめです!