こんにちは、リョウタです(*’ω’*)
今回は2018年11月15日に行った「琵琶湖疏水の紅葉」についての記事です。
「毘沙門堂~琵琶湖疏水~南禅寺~永観堂~哲学の道」と回った記事の2ヶ所目。
「琵琶湖疏水」は琵琶湖から京都市内へ引いている水路で、水路沿いの歩道がウォーキングコースとして地元の方たちにされています。
端は滋賀県の三井寺駅付近から京都の蹴上駅付近までと長いコースになっています。
詳しくは下のリンクを見てみてください。
今回は毘沙門堂がある山科あたりから琵琶湖疏水に侵入。
毘沙門堂から南禅寺までの間を歩いてみました。
【前の記事】
【まとめ記事】
【旅行記】琵琶湖疏水の紅葉
毘沙門堂から降りてきて、ここから琵琶湖疏水のウォーキングコースに入っていきます。
いきなりイノシシ注意。
イノシシ出るのね(笑)
こんな感じで舗装された歩道が続いています。
ところどころ橋があったりもします。
この時(11月15日)には紅葉しているところもあるけど、まだまだ緑が多い状態でした。
途中にベンチもあり〼。
途中で船が通っていきました。
琵琶湖疏水では予約をすれば船に乗ることができ、船から紅葉を楽しめます。春にも同じように船に乗ることができ、どちらかというと春が人気です。
ふと街の方を見ると、結構高い場所にいることがわかります。
ウォーキングコースもゆるく上がったりしてるしね。
走っている人がいたり
歩いている人がいたり
幼稚園児がたくさんいたりしました。
写真には撮ってませんが、ご年配の方の集団もいて、がワイワイ楽しそうに歩いてましたよ。
この橋がある第2トンネルの近くにトイレがあります。
蹴上インクライン方向に進むなら、ここが最後のトイレになります。
ちょっと園児が固まってたので、写真は撮れませんでしたが。
この第2トンネルあたりから少し市街地へ入ります。
▼ここから琵琶湖疎水沿いに戻ります。
気を抜くと見逃してしまいますので、気をつけてください。
(ぼくは見逃した。)
で、進んでいくと
▼日本最初の鉄筋コンクリートの橋
ここまでが歩いて琵琶湖疎水沿いを歩けるコースの終わりです。
ここからは市街地&国道沿いを歩いて蹴上インクラインを目指します。
普通の道なだけにちょっと苦痛(笑)
ちなみに地図を見る限り、びわ湖疎水船はこのコンクリート橋からまだ進むっぽいです。
▼蹴上インクライン
ということで蹴上インクラインに着弾!市街地を歩く距離が意外と長かった…。
最終的にぼくは琵琶湖疏水に入ってから蹴上インクラインに着くまで、だいたい2時間くらいでした。
写真をしつこく撮ってたので、めちゃ時間かかっちゃった(^_^;)
ちなみに京阪電車の琵琶湖疏水のサイトによると1時間10分くらいで歩けるようです。
びわ湖疎水船もいいぞ
琵琶湖疏水には「びわ湖疎水船」というのがあります。
この琵琶湖疏水を船で上る、もしくは下るという感じです。
27日の午後は偶然ネットで空きを見つけた「びわ湖疎水船」に乗船してきました。小学生のころ「疎水を船で琵琶湖まで行けたら面白いのに」とずっと思ってました。それから早ウン十年。まさかその夢がかなうとは。感慨深いものがありました。「琵琶湖虫」の大群には参りましたが。#びわ湖疎水船 pic.twitter.com/UyjNBwPBCD
— l1030 (@l1030) October 30, 2018
山科からも乗船できるので、歩いていくより楽しめるかも(笑)
紅葉の時期は繁忙期なので、乗船料は高めです。
- 大津~蹴上間8,000円
- 大津~山科間3,500円
- 山科~蹴上間4,500円
高いですが、予約は満杯になります(^_^;)
興味がある方は以下の公式サイトから見てみてください。
空いていればウェブ予約ができます。
琵琶湖疏水へのアクセス
琵琶湖疏水は歩く前提なので、車は省きます。
どこから琵琶湖疏水に入るかにもよりますが、使える駅は4つです。
- 蹴上駅
- 御陵駅
- 山科駅
- 三井寺駅
蹴上駅と三井寺駅が両端で、山科駅は中間あたりに位置しています。
ぼくは毘沙門堂から琵琶湖疏水に入ったのですが、使った駅は山科駅です。
御陵駅は日本最初の鉄筋コンクリート橋から一番近い駅になります。
【スポンサーリンク】
まとめ|琵琶湖疏水は空いててゆったり紅葉見れるよ
琵琶湖疏水はこんな感じでした!
めっちゃ歩いた…。
すごく長い距離を歩くので、効率が悪いといえば悪いです。
同じような写真ばかりになりますし(^_^;)
そのあたりが嫌な方は「びわ湖疎水船の予約が見頃に取れたら行ってみる」という感じでいいと思います。
でも効率が悪いためか、人が少ないですし、運動不足解消にいいですよ(笑)
ちなみにトイレが少ないんで、琵琶湖疏水に入る前に済ませておくようにして下さい。
ということで琵琶湖疏水の次は南禅寺に向かいました(・∀・)
そんな感じで終わりです!
読んでいただき、
ありがとうございました(*’ω’*)