「万博記念公園」は1970年に開催された日本万国博覧会の跡地を利用した公園です。
太陽の塔でおなじみですね。

また万博記念公園では四季を通して色んな花が楽しめますが、秋にはコスモスが見頃です。見頃に合わせてコスモスフェスタが開催され、多くの見物客が万博記念公園を訪れます。
この記事では万博記念公園の
- コスモスの見頃や開花情報、コスモスフェスタなどのコスモス情報
- アクセス・駐車場情報
などを紹介していきます。
見頃はいつ?万博記念公園のコスモス情報

- 見頃情報:10月中旬~11月上旬
- 開花情報:公式サイト
- 規模:約30万本
- 万博記念公園コスモスフェスタ:2021年10月2日(土)~10月31日(日)
コスモスが咲く場所は万博記念公園内の「自然文化園 花の丘」です。
入り口(太陽の塔らへん)から結構遠いので、歩きやすい服装・靴で行きましょう。
コスモスの例年の見頃は10月中旬~11月上旬。コスモスの規模は約30万本。約2万㎡の花の丘を美しく色とりどりに埋め尽くします。
開花情報は公式サイトにて発信されています。
FacebookやInstagramなどの公式アカウントもありますが、更新の頻度は高くないので参考にするなら公式サイトがおすすめです。

またコスモスの種類は30種と様々なコスモスを楽しむことができます。
色も形も様々です。



また花の丘ではまさかのヒマワリが見れたりもします。
おはようございます。
万博記念公園
コスモスと一緒に咲く
向日葵 pic.twitter.com/KAbT8VDmEU— Non (@daisukelinkup) October 24, 2018
万博記念公園コスモスフェスタ
万博記念公園では見頃に合わせてコスモスフェスタも開催されます。
開催時期は例年10月上旬~11月上旬の約1ヶ月間。
開催中は様々なイベントが開催され、例年では
- EXPOアーティスト 花の丘ミニコンサート
- フラワーマルシェ(花の販売)
- ふわふわバルーン
といったイベントが行われています。
住所 | 大阪府吹田市千里万博公園(地図) |
---|---|
TEL | 06-6877-7737 |
時間 | 9時30分~17時(入園は16時30分まで) |
休日 | 水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日の木曜日) ※コスモスフェスタ期間中は無休 |
料金 | 大人260円、小中学生80円 |
公式サイト | 万博記念公園 |
万博記念公園コスモスまつりへの旅行記
https://ryotawada.com/travel-note/cosmos-osaka-expo-2019/万博記念公園へのアクセス
公共交通機関 | 大阪モノレール「万博記念公園駅」「公園東口駅」から徒歩スグ |
---|---|
駐車場 | 公園駐車場もしくはEXPOCITY駐車場を利用 (料金は各リンク先) |
地図
公共交通機関
最寄り駅は大阪モノレール「万博記念公園駅」「公園東口駅」です。
まぁ大体の人は万博記念公園駅を利用するかと思います。
大阪モノレールへは
- 阪急線:南茨木駅、山田駅、蛍池駅
- 大阪メトロ御堂筋線:千里中央駅
- 大阪メトロ谷町線:大日駅
- 京阪本線:門真市駅
で乗り換えできます。
例えば梅田からなら
梅田
↓大阪メトロ御堂筋
千里中央
↓大阪モノレール
万博記念公園
もしくは
梅田
↓阪急
蛍池駅
↓大阪モノレール
万博記念公園
という感じです。
万博記念公園駅から万博記念公園の中央口までは徒歩約10分となります。
車・駐車場情報
万博記念公園へ車で行かれる方が多く、行楽シーズンなどの週末はスグ混雑します。これはコスモスの見頃も同じなので、車で行く方は覚悟してください。
万博記念公園周辺の駐車場は
- 東駐車場
- 南駐車場
- 中央駐車場
- 西駐車場
- 日本庭園前駐車場
- EXPOCITY
の6ヶ所。
EXPOCITY以外は万博記念公園が運営する駐車場です。この中では中央駐車場とEXPOCITYの駐車場が満車になりやすいです。
(以下の地図で赤い車のマークが駐車場の位置です)
位置関係はこんな感じ。
花の丘に一番近い駐車場は西駐車場ですが、太陽の塔やEXPOCITYなどにも行きたい場合は遠くなります。
収容台数は
- 東駐車場:998台
- 南駐車場:1,218台
- 中央駐車場:971台
- 西駐車場:691台
- 日本庭園前駐車場:612台
- EXPOCITY:998台
です。
これらが全て満車になるのは考えづらいですが、中央駐車場とEXPOCITYの駐車場に駐車したい方は早めに行きましょう。
混雑状況は万博記念公園、EXPOCITYのそれぞれの公式サイトで配信しています。
駐車料金は公園駐車場とEXPOCITY駐車場で変わります。
公園駐車場は平日と土日祝でも違いますので注意してください。
時間 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
2時間まで | 400円 | 600円 |
2~3時間 | 600円 | 900円 |
3~4時間 | 800円 | 1,200円 |
4~24時間 | 1,000円 | 1,500円 |
以上は普通車の料金です。その他の詳細は公式サイトを確認してください。
EXPOCITYの駐車料金は
基本料金:30分ごとに200円
と定められており、買上金額によって無料サービス時間がつきます。
買上金額 | 平日・土 | 日・祝 |
---|---|---|
買い上げなし | 2時間無料 | – |
2,000円以上 | 合計3時間無料 | 1時間無料 |
5,000円以上 | 合計4時間無料 | 合計2時間無料 |
1万円以上 | 合計5時間無料 | 合計3時間無料 |
その他エンタメ施設利用による無料サービスなどもありますので、詳細は公式サイトを確認してください。
万博記念公園のコスモスはいいぞ

ということで万博記念公園のコスモスを紹介してきました。
30万本は他のコスモスの名所と比べると多くはありませんが、花の丘いっぱいに広がるコスモスは見応えたっぷり。アクセスもいいので、車が無くても行きやすいというのも嬉しいポイントです。
太陽の塔やEXPOCITYなど、万博記念公園周辺で楽しめる場所も多いので、一日過ごすこともできます(*^^*)
その他、関西でおすすめのコスモス畑を下の記事でまとめていますので、こちらも読んでみてください。
https://ryotawada.com/entry/kansai-cosmos-matomeそんな感じで終わりです!
秋の旅行やお出かけの参考になれば嬉しいです(*^^*)
読んでいただき、
ありがとうございました(*’ω’*)