こんにちは、リョウタです(*’ω’*)
今回は奈良県桜井市の「談山神社」への旅行記です。
談山神社は奈良で人気の紅葉スポットで、ライトアップも行われています。
日付は2018年11月16日。
お昼からライトアップまで楽しんできました(・∀・)
ちなみに談山神社に祀られている神様は中臣鎌足だそうです。
大化の改新。習ったな。

談山神社の紅葉・アクセス情報
談山神社の紅葉とアクセスの情報はザックリ以下の通りです。
見頃は11月中旬~12月上旬。
ぼくは11月16日行きましたが、紅葉はしているもののちょっと早い感じなので、11月下旬頃からがいいと思います。
アクセスに関しては、ぼくは車がないので桜井駅からバスに乗って談山神社まで来ましまた。
ぼくが行ったのは平日でしたが、車があるなら車が良さそうでした。
土日祝なら混むかもしれませんが(^_^;)
駐車場が200台あるから大丈夫かな…(゜゜)
紅葉の見頃:11月中旬~12月上旬
色づき情報:公式なし、ウェザーニュース、Twitter検索(談山神社 紅葉)
ライトアップ:あり
→開催期間:11月上旬~12月上旬
→時間:日没~20時(受付は~18時30分)
木の種類:イロハモミジ、カエデ、カツラ、イチョウ
時間:8時30分~16時30分(ライトアップ期間中は上記の通り)
休み:無休
料金:中学生以上600円、小学生300円
住所:奈良県桜井市多武峰319
TEL:0744-49-0001
公式サイト:談山神社 公式ホームページ
アクセス:JR・近鉄「桜井駅」から桜井市コミュニティバスに乗車。「談山神社」下車後、徒歩約5分
駐車場:200台・無料
地図:
談山神社の紅葉(昼)
15時前にバスで談山神社に到着しました。
平日でしたが、観光バスが出ているなどなど、観光客はけっこういましたよ。
連れ立ってますね。
駐車場から案内板に従って進むと
拝観受付前に到着します。
道中にはお店がいろいろ露店や売店があり、お土産や食べ歩き用の食べ物を買っている人が多かったですね。
焼きもち食べました・ω・
ということで、ここから入っていきます。
階段がけっこう多くて、登るのはけっこう大変です。
途中で足腰が弱い人コースみたいな分岐がありますので、きつい場合はそちらへ(笑)
みなさんキツそうでしたよ。
こう見るとけっこう緑が多いですね。
こう見るとあんまり高く見えないな…。
談山神社で有名なのが下の十三重塔。
木造十三重塔としては世界唯一のものです。
このアングルで写真取る人が多いですね。
ちょうどここで、無料で写真を撮るサービスをやってました。
あの場所からみんな撮ってます。
▼本殿から吊り灯篭と紅葉
本殿からはこんな感じで吊り灯篭と紅葉のセットを撮れたりします。
中にも展示物があり、特に日本刀の展示がとてもキレイに展示されていて、印象に残ってます。
(写真は撮ってません)
▼その他お昼の紅葉写真
談山神社のライトアップ
この時期に談山神社はライトアップをやっています。
16時半ぐらいと少し暗くなる前からライトアップが始まります。
あとは暗くなるのを待つばかり。
ライトアップの時間になると三脚を抱えたガチのカメラマンが増えてきて、一般の観光客はかなり少なくなります。
日の入りは17時前でしたが、カメラを通すとまだまだ明るく、ライトアップっぽく撮れる様になるのは17時半ごろでした。
一般の観光客がかなり少なかったので、スムーズに写真を撮ることができました。
三脚立てるガチな人たちは周りに気を使ってくれる方ばかりなので快適です。
こんな感じです(*’ω’*)
ぼくは18時前に談山神社を出ました。
ちなみにバスを1本逃したので、40分待ちぼうけしてました。
バス停はトイレの横というめちゃめちゃ臭い場所です(笑)
仕方ないんだろうけど、何とかしてほしい(^_^;)
まとめ|談山神社の紅葉は快適に見れるよ
行ってみて思った注意点を書いておきます。
- 山の上だからちょっと冷える
- 日が落ちるとさらに冷える
- バスは1本逃すと待つ時間が長い
- 談山神社のバス停はトイレの横で待つのがつらい(臭い)
- 夜は待つ場所がほぼない
- ライトアップ始まるまでめっちゃ暇
- 明るいうちにバスで帰る人が多く、バス停に行列
- 夜はほぼ誰もいない
- 明かりが少ないので、できればライトを持ってると良い
- 暗い中で一人だとおばけと間違えられる
こんな感じです(笑)
本格的な見頃がまだこれからだったからか、行った当日は快適に紅葉狩りができました。
京都と比べると超快適(*^^*)
場所取り戦争もなく、譲っていただいたりとかなり平和でした。
お昼にぐるっとまわるだけなら、1時間30分ぐらいで回れます。
ぼくは写真をずっと撮っていたりしたので、1時間程度を見てるといいかな(゜゜)
ライトアップも見るなら、あまり早く行くとかなり暇になります(笑)
ぼくは1時間弱ひたすらスマホをいじるという時間がありました(^_^;)
そんな感じで終わりです!
読んでいただき、
ありがとうございました(*’ω’*)
現在の紅葉状況がよく分かり、大変参考になりました。有難うございます。
幸亥さん
コメントありがとうございます!
お役に立ててとても嬉しいです(^^)
読んでいただき、ありがとうございました(*’ω’*)
[…] http://www.ryotawada.com […]
[…] >>奈良紅葉ひとり旅|談山神社で昼からライトアップまでじっくり楽しむ […]