今回は大阪府堺市西区にある「浜寺公園 ばら庭園」についてです。
大阪にあるバラ園の中で最も規模が大きいにも関わらず、あまり混まない穴場的なバラ園となっています。
この記事では浜寺公園ばら庭園の
- バラの見頃や開花情報などの基本情報
- 浜寺公園へのアクセス・駐車場情報
- ばら庭園の写真(2019年5月撮影)
を紹介していきます。
浜寺公園ばら庭園の基本情報|見頃・開花情報など

浜寺公園は大阪府堺市西区にある、1873年に作られた日本最古の公園の一つです。
広い園内に約5,000本の松が植わっており、日本の名松100選に選ばれています。
バラ園には約300種・6,500株のバラが咲き誇ります。
見頃シーズンにはボランティアグループによるバラのガイドツアー、ライトアップなど様々な催しが行われています。
大阪府内でも最大規模のバラ園です。
見頃は例年5月上旬~6月上旬頃。
早咲きから始まり約1ヶ月と長い期間バラを楽しめます。
開花情報を発信しているTwitter、Facebookは浜寺公園公式のもの。
当日のイベントの有無などを発信してくれているので、行く前にチェックするのがおすすめです。
Rose de Mai|浜寺公園ばら庭園のイベント
浜寺公園・ばら庭園ではバラの見頃期間中に様々なイベントが行われます。
2020年は中止となりましたが、2019年に行われていたイベントを参考までに置いておきます!
- 【ライトアップ】
期間:2019年5月11日(土)~5月26日(日)
時間:18時30分~21時(最終入園は20時45分)
※悪天候時は中止、小雨時は19時まで - 【ばら庭園ガイドツアー】
期間:5月10日(金)~5月31日(金)
時間:10時30分~/13時~(1日2回)
参加費:無料
※雨天中止※団体は要予約です - 【バラ苗販売(数量限定)】
期間:5月11日(土)~5月26日(日)
時間:10時~19時30分
※悪天候時は中止、小雨時は19時まで - 【ローズティーショップ】
期間:5月22日(水)~5月24日(金)
時間:17時~20時
※雨天中止 - 【Salon de fleurs(サロン・ド・フール)】
期間:5月25日(土)・26日(日)
時間:10時~12時
参加費:1,600円(材料費込み)
募集定員:各日10名(先着順中学生以上、子ども同伴不可)
場所:浜寺公園管理事務所 会議室
受付開始日:5月7日(火)10時~
浜寺公園管理事務所にて電話もしくは来所により受付
プリザーブドフラワーの講習会です。
制作した作品は持ち帰りになります。
持ち帰り用の袋は各自で用意。 - 【山田道恵 バラの植物画展】
期間:5月8日(水)~13日(月)
時間:10時~17時※最終日は12時まで
場所:浜寺公園駅駅舎 ステーション・ギャラリー
浜寺公園ばら庭園へのアクセス

電車|南海本線か阪堺線が最寄り
浜寺公園への最寄り駅は
- 南海本線「浜寺公園駅」
- 阪堺線「浜寺駅前停留所」
の2つになります。
使いやすい駅は南海本線「浜寺公園駅」です。
南海電鉄は和歌山市から難波までをつなぐ私鉄で、電車で浜寺公園に行く場合はこの電車を使う人が多くなります。
浜寺公園駅から浜寺公園までは徒歩約8分ほどです。
路面電車の「阪堺電車」を利用される方は阪堺線「浜寺駅前停留所」も便利です。
堺市内から天王寺・恵美須町方面までをつなぐ路面電車で、阪堺電車沿線の方には安くて便利になります。
浜寺駅前停留所から浜寺公園までは徒歩約6分です。
その他、南海本線「羽衣駅」やJR「東羽衣駅」からも徒歩15分ほどで浜寺公園まで到着できます。
JR沿線の方には東羽衣駅が便利です。
駐車場情報

駐車場は第2~第5駐車場までで合計509台駐車可能です。
ですが第3・4駐車場はばら庭園からはかなり遠いので、利用はあまり現実的ではありません。
第1駐車場は臨時駐車場で、3月上旬~11月末までの土日祝日とプール開催時期のみ開いています。
ということでばら庭園に近い駐車場は第2・3駐車場です。
この2つは中央入口付近ということもあり、この2つの駐車場から混雑していきます。
土日祝日の場合はこの2つが満車なら、第1駐車場が次に近くなります。
駐車料金(2019年4月1日からの料金体系)
時間 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
1時間以内 | 380円 | 380円 |
1~2時間 | 500円 | 500円 |
2~3時間 | 620円 | 620円 |
3~4時間 | 740円 | 740円 |
4~5時間 | 860円 | 860円 |
5~6時間 | 980円 | 980円 |
6~7時間 | 1,100円 | 1,100円 |
7~8時間 | 1,200円 | |
8~24時間 | 1,300円 |
※入庫した曜日の料金が適用されます。
浜寺公園ばら庭園の写真(2019年5月24日撮影)

浜寺公園の正面入口から入って直進すると噴水前からキレイに整備されたばら園が現れ、その奥にばら庭園があります。

噴水前のバラ園

















まとめ|浜寺公園ばら庭園はゆったり楽しめます

以上、浜寺公園ばら庭園を紹介してきました。
ぼくが行ったのは平日の15時過ぎで、1時間ちょっと滞在していました。
同じく平日に行った大阪市の中之島公園のバラ園と比べると、かなり人が少なく、ゆっくり楽しむことができました。
混雑せずにゆったり楽しみたい人にはおすすめです(*^^*)
イベント期間中はライトアップなど他にはあまりやっていない催しがあるので、そちらもチェックしてみてください。
※2020年は中止
そんな感じで終わりです!
読んでいただき、
ありがとうございました(*’ω’*)