本記事は兵庫のツツジの名所「相楽園」についてです。
「相楽園」は兵庫県神戸市にある都市公園・日本庭園で、日本の文化財保護法に基づく登録記念物の最初の登録物件。
春には約4,000株のツツジが咲く、ツツジの名所として知られています。
元町駅から徒歩約10分と、アクセスが良いので、見頃に神戸観光をされる方に特におすすめです。
この記事では
- 相楽園のツツジの見頃などのツツジ情報
- 相楽園へのアクセス・駐車場情報
などを詳しく紹介していきます。
見頃はいつ?相楽園のツツジ情報

ツツジは相楽園全体で見ることができ、特に相楽園内の日本庭園にて多くのツツジが咲いています。
日本庭園は池泉廻遊式という大きな池を中心とした日本庭園となっており、約4,000株のツツジが満開を迎えた時の相楽園は色とりどりで華やかです。
見頃は例年4月中旬~5月上旬、ゴールデウィーク前後に迎えます。
見頃期間中には「つつじ遊山」というイベントが開催され、コンサートや茶席、和菓子の販売といった催し物などが行われます。
開花情報は公式サイトにて配信されているので、行く前に確認しましょう。
相楽園は元町駅から徒歩約10分という立地ですが、神戸市の中心部から少し外れているためか、あまり有名ではないのか、ゴールデウィーク中に訪れてもそこまで混雑しません。
ツツジ情報まとめ
- 見頃時期:4月中旬~5月上旬
- 開花情報:公式サイト
- 規模:約4,000株
- つつじ遊山:毎年4月下旬~5月上旬
→2020年4月25日(土)~5月6日(水)2020年中止 - 時間:9時~17時(最終入園16時30分)
- 定休日:木曜日(祝日の場合は翌日)
※つつじ遊山開催期間中は無休 - 料金:大人(15歳以上)300円、小中学生150円
- 住所:兵庫県神戸市中央区中山手通5-3-1(地図)
- TEL:078-351-5155
- 公式サイト:相楽園(そうらくえん)
相楽園へのアクセス・駐車場情報
- 電車:
→神戸市営地下鉄「県庁前駅」から徒歩約5分
→JR・阪神「元町駅」から徒歩約10分
→神戸高速鉄道「花隈駅」から徒歩約15分 - 駐車場: なし
※周辺の有料駐車場、もしくは公共交通機関を利用
公共交通機関|電車から徒歩圏内
- 神戸市営地下鉄「県庁前駅」徒歩約5分
- JR・阪神「元町駅」から徒歩約10分
- 神戸高速鉄道「花隈駅」から徒歩約15分
上記の方にこの3つの駅からそれぞれ徒歩圏内です。
兵庫県外から訪れるなら元町駅が一番便利だと思います。
元町駅から行く場合は南京町方面とは逆の山側です。
道が入り組んでいるわけではありませんが、地図アプリを確認しながら行くといいでしょう。
車・駐車場情報
相楽園には駐車場が用意されていません。
ツツジの見頃はゴールデウィーク前後ということもあり、道は混雑しやすくなっているので、公共交通機関を利用するのがおすすめです。
という前提で、周辺駐車場の地図を相楽園から引用して貼っておきます。
料金は100円/30分~220円/30分という感じです。
ちなみに提携駐車場はなく、割引はありません。
![]()
引用元:相楽園
相楽園への旅行記

相楽園へは2019年4月28日に行ってきました。
その時の様子を別で旅行記を書いていますので、よければ合わせてお読みください。

まとめ|相楽園のツツジはいいぞ

以上、相楽園のツツジを紹介してきました。
相楽園は神戸市内にあり、元町駅から徒歩圏内とアクセスがよく、気軽に行きやすいツツジの名所です。
そこまで広くないので、サクッと見て回ることもできます。
ぼくが行ったのはゴールデウィーク中の16時前からでしたが、人もそれほど多くなく、快適でしたよ!
ゴールデウィークのお出かけにおすすめです(・∀・)
相楽園以外にも関西のおすすめのツツジの名所を以下の記事にて紹介していますので、あわせてお読みいただけると嬉しいです(*^^*)

そんな感じで終わりです!
読んでいただき、
ありがとうございました(*’ω’*)