「大阪まいしまシーサイドパーク」は2019年にオープンした約100万株のネモフィラが咲く関西最大規模のネモフィラ畑です。
2018年7月に閉園した「大阪舞洲ゆり園」が、2019年に「大阪まいしまシーサイドパーク」として生まれ変わりました。
毎年4月~5月の見頃期間限定で開園し、「ネモフィラ祭り」が行われています。
この記事では大阪まいしまシーサイドパークについて、
- ネモフィラの見頃やどのような施設かなどの基本情報
- 大阪まいしまシーサイドパークへのアクセス・駐車場情報
を詳しく紹介していきます。
大阪まいしまシーサイドパーク ネモフィラ祭りは4月上旬~5月上旬

大阪まいしまシーサイドパークは毎年4月上旬~5月上旬に開園し、あわせてネモフィラ祭りを開催しています。
![]()
引用元:大阪まいしまシーサイドパーク
大阪まいしまシーサイドパークのネモフィラの見頃は4月中旬~5月初旬。
ぼくは2019年4月28日(GW初日)に行きましたが、少し緑色が目立ってきていましたので、もう少し早めに行くと一面の青いネモフィラ畑が見えるかと思います。
正確な見頃を判断するのは難しいので、大阪まいしまシーサイドパークのSNS(Twitter、Instagram、Facebook)をチェックするのがおすすめです。
また大阪まいしまシーサイドパークには「桜コラボゾーン」というネモフィラ畑の両側に桜並木が植えられているエリアがあり、そこではネモフィラと桜が同時に楽しめます。
この投稿をInstagramで見る
桜の方はネモフィラと比べて見頃が早いため、桜も見たい場合は、なるべく早めに行かないと葉桜となってしまうおそれがあります。

また、大阪まいしまシーサイドパークのマスコット「ネモにゃん」がネモフィラ畑に何体かいますので、探しながら回ってみると楽しいですよ(ΦωΦ)
ネモフィラ祭りではネモフィラ畑の他、「遊覧ヘリコプター」や「まいしま楽市楽座(オリジナルグッズの物販)」、「キッズコーナー」と様々な楽しめるイベントが開催予定です。


営業時間|休日は平日よりも長い
- 【平日】9時~17時(最終入園16時30分)
- 【土日祝・4/29~5/6】9時~18時30分(最終入園18時)
- ※5/10:9時~17時(最終入園16時30分)
営業時間は以上の通りで、平日よりも土日祝+ゴールデンウィーク期間が長くなっています。
混雑を考えると平日に行くのがおすすめですが、休日に行くと夕焼けとネモフィラという絶景が!
この投稿をInstagramで見る
ということで、休日に行かれる方は夕方まで粘ってみるのもおすすめです。
料金|4月6日までに前売り券を買うと割引に
大阪まいしまシーサイドパークの入園券は以下の通り。
券種 | 中学生以上 | 4歳~小学生 |
---|---|---|
一般入園料 | 1,200円 | 600円 |
障害者料金 ※付添1人まで700円 2人目から一般料金 |
800円 | 無料 |
また、「kkday」という現地ツアー・体験・アクティビティ販売サイトで前売り券も販売されています。
4月6日までの購入に限り、大人1,200円が900円で購入可能です。
大阪まいしまシーサイドパークへ絶対行く!という方は、前売り券を購入しておくのをおすすめします。
大阪まいしまシーサイドパーク基本情報
住所 | 大阪市此花区北港緑地2(地図) |
---|---|
TEL | 06-4804-5828 |
時間 | 【平日】9時~17時(最終入園16時30分) 【土日祝・4/29~5/7】9時~18時30分(最終入園18時) ※5/8:9時~17時(最終入園16時30分) |
休日 | 期間中無休 |
料金 | 中学生以上1200円、4歳~小学生800円 |
公式サイト | 大阪まいしまシーサイドパーク |
大阪まいしまシーサイドパークへのアクセス・駐車場情報

- バス:
→JR「桜島駅」もしくは地下鉄「コスモスクエア駅」からバスに乗車、「ホテル・ロッジ舞洲前」下車後、徒歩約6分
→各線「西九条駅」からバスに乗車、「舞洲スポーツアイランド」下車後、徒歩約5分 - 車:阪神高速五号湾岸線「湾岸舞洲出口」より約5分
- 駐車場:1800台・普通車700円/1日、バイク・自転車無料
バス|桜島駅・コスモスクエア駅・西九条駅からバス
車がない方は
- JR「桜島駅」から舞洲アクティブバス
↓
「ホテル・ロッジ舞洲前」停留所下車 - 大阪メトロ「コスモスクエア駅」からコスモドリームライン
↓
「ホテル・ロッジ舞洲前」停留所下車 - JR・阪神「西九条駅」から舞洲スポーツアイランド行き
↓
「舞洲スポーツアイランド」停留所下車
以上の3通りでアクセスできます。
それぞれ停留所から大阪まいしまシーサイドパークまでは徒歩約5分で到着です。
車・駐車場情報
車で行く場合は「阪神高速5号湾岸線 湾岸舞洲出口」より約5分で到着です。
カーナビは「舞洲陶芸館(TEL:06-6463-7282)」で検索しましょう。
駐車場は以下の通りです。
- 営業時間:
【平日】8時30分~17時30分
【土日祝・4/29~5/6】:8時30分~19時
※5/10は17時30分まで - 収容台数:1,800台
- 料金:普通車 700円/1台、中型・大型車 2,000円/1台、バイク・自転車 無料
ぼくがゴールデンウィーク午前中に行ったときには満車にはなっていませんでしたが、周辺道路が渋滞していました。
なるべく平日に行くか、午前中の早い時間帯に行くのがおすすめです。
大阪まいしまシーサイドパーク旅行記
2019年4月28日に実際に訪れてみました。どのような感じだったか、写真をたくさん使って紹介していますので、こちらも合わせて読んでいただけると嬉しいです(*^^*)
まとめ|大阪まいしまシーサイドパークのネモフィラ祭りはいいぞ

以上、大阪まいしまシーサイドパーク「ネモフィラ祭り」について紹介してきました。
2019年オープンと新しい施設ですが、桜の次に楽しめる花の名所としてどんどん人気が出てくることは間違いありません。
2019年にぼくが行ったのは、ゴールデンウィーク初日と混雑必至の日程でしたが、初年度で午前中にも関わらず、かなりの人が詰めかけていました。
関西最大規模のネモフィラ畑で、真っ青な海・空・ネモフィラが織りなす絶景をぜひ見てみて下さい(・∀・)
以下の記事にて、関西でおすすめのネモフィラ畑をまとめていますので、あわせてお読みいただけるとうれしいです(*^^*)

そんな感じで終わりです!
読んでいただき、
ありがとうございました(*’ω’*)