京都の彼岸花の群生地といえば亀岡市の「彼岸花の里」です。
亀岡市は嵯峨野トロッコ列車や保津川下り、湯の花温泉などで有名な京都府亀岡市は自然と歴史の趣のある町の中で、初秋には彼岸花の群生が楽しめます。
この記事では京都・亀岡「彼岸花の里」の
- 彼岸花情報(見頃や開花情報など)
- アクセス
を紹介していきます。
見頃や開花情報は?彼岸花の里(穴太寺付近・千歳車塚古墳付近)の彼岸花情報
亀岡市の彼岸花の群生地は「穴太寺付近」にあり、畦に沿って咲く彼岸花を藁の三角帽子と一緒に写真に撮る方などなど、多くの見物客やカメラマンが集まります。
亀岡の彼岸花の里といえば、この穴太寺付近のことです。
「千歳車塚古墳付近(出雲大神宮付近)」の畦にも彼岸花が咲きます。
穴太寺付近に比べるとそこまで群生しているわけではありませんが、緑の畦に赤い彼岸花のコントラストがキレイです。
例年の見頃は9月中旬~下旬。
公式で開花情報を出してるところはないので、Twitterなどで各自検索して、リアルタイムな情報を得てから行くようにしましょう。
千歳車塚古墳付近の彼岸花の情報は全然出てきませんが(^_^;)
彼岸花情報まとめ
見頃情報:9月中旬~下旬
開花情報:Twitter検索(彼岸花 亀岡)
時間:24時間無料
定休日:なし
料金:無料
住所:
【穴太寺付近】京都府亀岡市曽我部町穴太
【車塚古墳付近】京都府亀岡市千歳町千歳車塚
TEL:0771-22-0691(JR亀岡駅観光案内所)
公式サイト:ぶらり亀岡(亀岡市観光協会)
地図:
彼岸花の里(穴太寺付近・千歳車塚古墳付近)へのアクセス
公共交通機関
穴太寺に近い駅は「JR亀岡駅」と「JR並河駅」、千歳車塚古墳に近い駅は「JR千代川駅」です。
徒歩で移動する場合、亀岡・並河駅から穴太寺まではだいたい徒歩45分ほど、千代川駅から千歳車塚古墳までは徒歩で35分ほどでそれぞれ到着します。
どちらもなかなか距離がありますし、徒歩で行くのが面倒な方もいるかと思います。
そういう方はレンタサイクルの利用がおすすめです。
「かめまる観光レンタサイクル」というレンタサイクルを利用すると、
- 電動アシスト付き自転車:1,000円
- シティサイクル:500円
でレンタルできます。
お店は各JRの駅(馬掘、亀岡、並河、千代川)にあり、借りた店以外での返却も可能です。
両方の群生地を見るならレンタサイクルの利用がおすすめです。
もしトロッコ列車を利用する場合は、JR馬堀駅でのレンタルが一番近いです。
※トロッコ亀岡駅でのレンタルは2019年8月31日で終了
またそれぞれの群生地近くにバスも出ています。
バスを利用する場合はJR亀岡駅が便利で、
【穴太寺付近へ】
→JR亀岡駅より京阪京都交通バス穴太寺循環(59,34系統)にて「穴太寺」下車後、徒歩スグ
→JR亀岡駅より京都学園大学行(60系統)に乗車。「穴太口」下車後、徒歩約6分
【車塚古墳付近へ】
→JR亀岡駅よりふるさとバス(F11系統)に乗車。「出雲神社前」下車後、徒歩約15分
といった感じで到着できます。
ただし本数は少ないので、やはりレンタサイクルの利用がおすすめです。
車・駐車場
車でアクセスする場合、主要都市からJR亀岡駅までの所要時間は
- 大阪市からは約1時間
- 京都市からは約50分
- 神戸市からは約1時間13分(有料区間あり)~1時間31分
となります。(Googleマップ調べ)
駐車場は
- 穴太寺付近では穴太寺の駐車場(400円)
- 千歳車塚古墳付近では出雲大神宮の駐車場(無料)
をそれぞれ利用しましょう。
※千歳車塚古墳には駐車場なし
穴太寺付近では徒歩15分ほど離れた「亀岡運動公園」の駐車場を無料で利用できるので、料金が気になる方はこちらを利用してください。
彼岸花の里(穴太寺付近・千歳車塚古墳付近)の写真
亀岡 ひがんばなの里《9/22》
その名のとおり、お彼岸に合わせて彼岸花が見頃に!
稲刈りも始まっていて、藁の三角帽子が所々にお目見えしていました (^-^) pic.twitter.com/nFfZ0zxD3a— 手鞠 (@kiratemari) September 22, 2018
彼岸花の里、亀岡市曽我部町。
ここに来ないと秋は始まらない。 pic.twitter.com/5kKyLqQwLa— ぽんぽんやま(PPY)@京都 (@ppy_co_ltd) September 24, 2018
田んぼの畔に彼岸花。真っ赤に燃えながらどこまで続くんだろう。2015/9/20 亀岡市曽我部 pic.twitter.com/YH4fG0DwZd
— ひぐらし (@osakahigurasig1) September 22, 2015
【曼珠沙華@亀岡】
早朝から亀岡へ行って
彼岸花を撮影してきました👍沢山の満開の彼岸花に感動😍
最近、気温もかなり涼しくなってきましたね🌨
秋の訪れを感じます😌#写真好きな人と繋がりたい #京都 pic.twitter.com/qjmHtfswtF— いち太 (@1ta_ukyoboy) September 24, 2016
亀岡・曽我部《9/23》
穴太寺周辺の彼岸花の里。
場所によってまだ咲き始めだったり、既に盛りを過ぎているものもありましたが、鮮やかな緋色のラインは大変見応えがありました! pic.twitter.com/Oe0QbD7PGh— 手鞠 (@kiratemari) September 24, 2017
まとめ|彼岸花の里(穴太寺付近・千歳車塚古墳付近)はいいぞ
以上、京都府亀岡市の彼岸花の里を紹介しました。
京都で彼岸花を見に行くならこの彼岸花の里でしょう。
穴太寺付近の里山の風景に赤い彼岸花がよく映えます。
千歳車塚古墳付近の彼岸花はちょい小さめなので、時間がない方はこちらはなしでもいいでしょう。
まぁ彼岸花とは別に千歳車塚古墳近くにある「出雲大神宮」に行ってみるのもいいと思います。
日本一の縁結びを謳うパワースポットで、近年とても人気です。
またこの彼岸花の里は保津川下りや嵐山など観光地から近いのも魅力的です。
9月の3連休(21~23日)など、京都旅行に組み込んでみるのもいいと思いますよ(*^^*)
その他、関西の彼岸花の名所を下の記事でまとめていますので、こちらも読んでみてください。
そんな感じで終わりです!
秋の旅行やお出かけの参考になれば嬉しいです(*^^*)
読んでいただき、
ありがとうございました(*’ω’*)