「とよのコスモスの里」は大阪府豊能郡豊能町にあるコスモス畑です。
自然豊かな豊能町で毎年見頃に合わせて開園し、約1haの園内におよそ数百万本のコスモスが咲き誇ります。
花の愛好家がはじめたコスモス園ということもあって、手作り感のあるとてもあたたかい空間ですよ(*^^*)
この記事では「とよのコスモスの里」の
- コスモス情報(見頃、開花情報など)
- アクセス・駐車場情報
について紹介します。

見頃や開花情報は?とよのコスモスの里のコスモス情報
「とよのコスモスの里」は約30年前に花の愛好家が始めたコスモス園で、今では県内外から多くの見物客やカメラマンが集まっている人気のコスモスの名所です。
開園時期は毎年9月中旬~10月下旬頃で、見頃が終了すると閉園となります。
規模は約1haの敷地に数百万本のコスモスがあり、例年見頃の9月下旬~10下旬に背の高いコスモスが一面に咲くと、遊歩道を歩くとコスモスにすっぽりと囲まれます。
開花情報は「とよのコスモスの里」の公式ツイッターか公式インスタグラムにて配信されているので、コスモスの里に行く際にはどちらかをご確認ください。
また、とよのコスモスの里では、入口付近の売店でコスモスの切り花や野菜・果物を販売。奥にある空き地では軽食などの販売もされています。
入ってスグにあるカカシをはじめ、手作り感がある空間でのんびり過ごせます(*^^*)
とよのコスモスの里へのアクセス
公共交通機関 | 阪急池田駅から阪急バス東能勢線(126系統)に乗車 ー「妙見口」下車後、徒歩約5分 |
---|---|
駐車場 | 駐車可能台数不明・無料 |
公共交通機関|阪急池田駅からバスを利用

とよのコスモスの里は近くに電車の駅はなく、最寄りのバス停「妙見口」から徒歩になります。
「妙見口」へのバスは阪急池田駅前のバス停「池田(西のりば)」から発車するバスです。
具体的には
阪急池田駅のバス停「池田(西のりば)」
↓バス42分、610円
妙見口
↓徒歩約5分
とよのコスモスの里
という感じです。
またバスは便数が少ないのが難点。数時間に1本しかなく、とよのコスモスの里の開園時間中に到着できる便は1本だけ。帰りのバスの時間までは1時間ほどです。
バスを利用する際には阪急バスの時刻表(西のりば)を確認して、計画的に動きましょう。
妙見口バス停以外ではと以下のルートもあります。
池田(西のりば)
↓バス39分、560円
余野
↓徒歩約30分
とよのコスモスの里
乗換案内アプリなどでどのように行くのか検討してみてください。
【注意】池田(西のりば)はちょっと離れている
阪急池田駅から乗車するバス停の「池田(西のりば)」は少し離れています。
池田駅の改札からこの西のりばまでは徒歩で3~5分ほどかかるため、バスの出発時間ギリギリに池田駅着にするとバスを逃してしまうおそれがあります。
下に阪急バスから引用した池田駅のりば図を載せておくので、確認しておいてください。
引用:阪急バス
タクシー|阪急池田駅から5,000円超え
阪急池田駅からタクシーで行くという方法もあります。
タクシーなら所要時間約30分でとよのコスモスの里に到着できます。
ナビタイムで検索すると妙見口バス停までで料金目安が5,500円となっています。
(ナビタイムでとよのコスモスの里が出ないので妙見口で検索)
時間がない方やお金に余裕がある方はタクシーも検討してみてください。
車・駐車場|駐車料金は無料!
正直なところ、公共交通機関ではアクセスしづらいので可能なら車で行くのがおすすめです。
駐車料金は無料。駐車できる台数は不明ですが、結構広いです。


ぼく2018年の平日に行きましたが、駐車場はガラガラだったので、平日なら余裕だと思います。
休日の場合は混雑する場合があるので、午前中など早い時間に行くのがおすすめです。
とよのアクセスの里の写真(SNSより引用)
とよのコスモスの里への旅行記

まとめ|とよのコスモスの里はいいぞ
以上、「とよのコスモスの里」を紹介しました。
山の中というか、町中から離れた場所にあるのでアクセスは良くないですが、色んな所から見物客やカメラマンが訪れています。
家族で訪れている方から本格的にポートレート撮影してる方まで色んな人が楽しめる場所です。
園内は手作り感がすごくあって、ゆったりした時間が流れています。
コスモスの遊歩道に入ると、背の高いコスモスに囲まれ、非日常感がたっぷり。リフレッシュにおすすめです(*^^*)
その他、関西でおすすめのコスモス畑を以下の記事にまとめています。こちらも読んでいただけると嬉しいです(・∀・)

そんな感じで終わりです!
秋の旅行やお出かけの参考になれば嬉しいです(*^^*)
読んでいただき、
ありがとうございました(*’ω’*)