今回は関西でおすすめの春の薔薇(バラ)園についてです。
バラと言えば、世界的に最も人気のある花の一つですね。
古くから観賞用として栽培され、バラ園では美しい見た目と香り、多彩な色を楽しむことができます(*^^*)
春の見頃にはバラの一番花が咲き、バラ園全体の華やかさを楽しめます。
この記事では関西でおすすめするバラ園の見頃・開花情報、アクセスなどの基本情報を紹介していきます。
Contents
春薔薇(バラ)の基本情報|関西の見頃は5月下旬~6月上旬
分類:バラ科バラ属
開花時期:5月~11月
花言葉:愛情、美
ご存知「バラ」。漢字は難しくて(というか面倒で)書くことがない薔薇。
和名のバラは「いばら」が転訛して「バラ」となったそうです。
バラの開花時期は5~6月、10~11月が主で、多くのバラ園はその頃に開園します。
春バラは冬眠期が明けた一番花で、花が大きく、色が鮮やかなのが特徴です。
関西の春バラの見頃は例年5月下旬~6月上旬。
天候や場所によって多少ズレがありますので、行く前に開花情報を確認しましょう。
花言葉は「愛情」「美」で、色ごとにもそれぞれ花言葉があるので紹介します。
- 赤:あなたを愛してます、愛情、美、情熱、熱烈の恋、美貌
- 白:純潔、私はあなたにふさわしい、深い尊敬、純潔、清純
- ピンク:しとやか、上品、可愛い人、美しい少女、愛の誓い
- 青:夢かなう、奇跡、神の祝福
などなど、他の色や本数にも花言葉がありますので、興味がある方は以下のサイトを見てみてください。
>>薔薇の花言葉知ってる?本数や色で意味が違う薔薇の花言葉って?
関西でおすすめの春の薔薇(バラ)園11選
1.中之島公園 バラ園(大阪府大阪市北区)
View this post on Instagram
中之島公園は大阪市の中心部にある公園です。
大阪市で初めての公園で、堂島川と土佐堀川に挟まれています。
バラ園は中之島公園の東側で、89種類・約4,000株ものバラが咲き誇り、見頃には平日でも多くの人が訪れ、賑わいます。
近くには大阪市中央公会堂などのランドマークがあり、広くてキレイに整備されています。
散歩やウォーキングにもピッタリですよ(*^^*)
見頃・開花情報や料金、アクセスなど
見頃情報:5月中旬~下旬
開花情報:大阪観光局SNS(Twitter、Instagram)、Twitter検索(中之島 バラ)
規模:89種類・約4,000株
時間:自由
定休日:なし
料金:無料
住所:大阪府大阪市北区中之島1
TEL:06-6312-8121
公式サイト:大阪市花と緑の情報サイト
地図:
アクセス:大阪メトロ・京阪「淀屋橋駅」、大阪メトロ、京阪「北浜駅」から徒歩5分
駐車場:なし
2.靭公園|大阪府大阪市西区
大阪 靭公園のバラ園〜はかなり前ですが。135mm f1.8の単焦点ゲットした記念。 pic.twitter.com/pn8EOk5A6n
— あさき (@mikatukiErika) June 16, 2019
「靭公園」は大阪府大阪市西区靱本町にある都市公園。
細長い形で、中央を南北に通るなにわ筋によって東園と西園に分かれています。
バラ園は東園にあり、世界バラ会議大阪大会で最優秀庭園賞を受賞。
約170品種・3,400株のバラが華やかに咲き誇ります。
バラの見頃は5月上旬~6月上旬、10月上旬~10月下旬。
バラ祭は2018年に春から秋に変更されて開催されており、春のバラ祭は2017年で終了しています。
見頃・開花情報や料金、アクセスなど
見頃情報:5月上旬~6月上旬
開花情報:大阪観光局SNS(Twitter、Instagram)、Twitter検索(靭公園 バラ)
規模:約170品種・3,400株
時間:自由
定休日:なし
料金:無料
住所:大阪府大阪市西区靱本町2-1-4
TEL:06-6442-6748(西部方面公園事務所)
公式サイト:大阪市花と緑の情報サイト
地図:
アクセス:
→大阪メトロ御堂筋線「本町駅」から徒歩約3分
→大阪メトロ四つ橋線「肥後橋駅」から徒歩約5分
駐車場:あり
3.万博記念公園 平和のバラ園(大阪府吹田市)
View this post on Instagram
万博記念公園は、1970年に開催された日本万国博覧会の跡地が整備され、公園になりました。
公園に入って正面に建つ太陽の塔が有名ですね。
万博記念公園では園内で様々な花を見ることができ、春にはバラも見ることができます。
2019年4月には「平和のバラ園」がリニューアルオープンし、約140種・5,600株のバラを楽しむことができます。
見頃・開花情報や料金、アクセスなど
見頃情報:5月中旬~下旬
開花情報:公式サイト
規模:約140種類・約5,600株
イベント:万博記念公園 ローズフェスタ
→期間:5月11日(土)~6月9日(日)
時間:9時~17時(入園~16時30分)
定休日:なし
料金:大人250円、小・中学生70円
住所:大阪府吹田市千里万博公園1-1
TEL:06-6877-7387
公式サイト:万博記念公園
地図:
アクセス:大阪モノレール「万博記念公園駅」下車、徒歩すぐ
駐車場:平日2時間まで400円(土日祝600円)、以降1時間毎に+200円(土日祝+300円)
4.浜寺公園 ばら庭園(大阪府堺市西区)
本日から5月27日(日)まで「Rose de Mai2018」を開催しています。 野生種から現代種まで、約300品種・6,500株のバラが咲き誇るばら庭園の園庭の一部を21時まで(入場20:45まで)ライトアップし、美しく幻想的な空間をお届けしています🌹非日常的な空間をお楽しみください!#バラ #バラ園 #堺 pic.twitter.com/h7cri9rl6T
— 浜寺公園【公式】 (@hamadera_park) May 12, 2018
浜寺公園は大阪府堺市西区にある、1873年に作られた日本最古の公園の一つです。
広い園内に約5,000本の松が植わっており、日本の名松100選に選ばれています。
バラ園には約300種・6,500株のバラが咲き誇ります。
見頃シーズンにはボランティアグループによるバラのガイドツアー、ライトアップなど様々な催しが行われています。
大阪府内でも最大規模のバラ園です。
見頃・開花情報や料金、アクセスなど
見頃情報:5月上旬~6月上旬
規模:約300種類・約6,500株
イベント:Rose de Mai(ライトアップ)
→期間:2019年5月11日(土)~5月26日(日)
→時間:18時30分~21時(最終入園は20時45分)
※悪天候時は中止、小雨時は19時まで
時間:10時~17時(入園~16時30分)
定休日:なし
料金:無料
住所:大阪府堺市西区浜寺公園町
TEL:072-261-0931
公式サイト:浜寺公園 ばら庭園
地図:
アクセス:
1.南海本線「浜寺公園駅」から徒歩約8分
2,阪堺線「浜寺駅前停留所」から徒歩約6分
駐車場:1時間以内380円、以降1時間毎に120円(509台)
5.荒牧バラ公園(兵庫県伊丹市)
View this post on Instagram
荒牧バラ公園は兵庫県伊丹市のバラ園です。
バラは約250種・1万本という関西では最大規模。
バラ園はテラス式庭園として南欧風にデザインされており、
- 平和モニュメント広場
- ハッセルトのバラコーナー
- ふるさとのバラコーナー
- 花と流れのアプローチ
- バラの原種コーナー
と5つのコーナー構成です。
ふるさとのバラコーナーには「天津乙女(あまつおとめ)」や「マダム・ヴィオレ」など、伊丹生まれの世界的に名高いバラが咲いています。
見頃・開花情報や料金、アクセスなど
見頃情報:5月中旬~6月中旬
開花情報:公式サイト
規模:約250種類・約1万本
時間:9時~18時(5月15日~6月30日)※季節で営業時間が変わります
定休日:期間中無休
料金:無料
住所:兵庫県伊丹市荒牧6丁目5
TEL:072-772-7696
公式サイト:荒牧バラ公園/伊丹市ホームページ
地図:
アクセス:
1.JR・阪急「伊丹駅」よりバスにて「荒牧バラ公園」まで、下車後徒歩スグ
2.阪急宝塚線「山本駅」もしくはJR「中山寺駅」から徒歩約20分
駐車場:500円/1回
6.須磨離宮公園 王侯貴族のバラ園(兵庫県神戸市須磨区)
この投稿をInstagramで見る
須磨離宮公園は神戸市須磨区の公園で、西洋式庭園を中心とする本園と植物園で構成されています。
須磨離宮公園内の「王侯貴族のバラ園」には約180種・4,000株のバラが咲き、
- プリンセス・ミチコ
- プリンセス・ドゥ・モナコ
- クイーン・エリザベス
などなど皇室や王室、芸術家の名前を冠した品種が揃えられています。
春のローズフェスティバルでは、期間中毎週日曜日に職員がバラ園を案内する「王侯貴族のバラガイド」など様々なイベントが開催されます。
またレストハウスからはシンメトリーにデザインされた庭園と大阪湾を見渡す、美しい光景を見ることができますよ(*^^*)
見頃・開花情報や料金、アクセスなど
見頃情報:5月上旬~6月中旬
規模:約180種4,000株
イベント:春のローズフェスティバス
時間:9時~17時(入園は16時30分まで)
定休日:毎週木曜日(祝日の場合は翌日)
→6月2日までは無休
料金:15歳以上400円、小・中学生200円
住所:兵庫県神戸市須磨区東須磨1-1
TEL:078-732-6688
公式サイト:神戸市立須磨離宮公園
地図:
アクセス:
→JR「須磨」・山陽電車「山陽須磨」から路線バス「妙法寺駅前行き」にて約6分、「離宮公園前」下車
→神戸市営地下鉄「妙法寺」から路線バス「須磨一の谷行き」にて約13分、「高倉台南口」下車
→山陽電車「月見山」「須磨寺」「東須磨」から徒歩にて約10分
駐車場:
→須磨離宮公園駐車場:500円/1日(272台)
→須磨離宮公園植物園駐車場(予約制):500円/1日(22台)
7.姫路ばら園(兵庫県姫路市)
とおーっっても!きれいだった!圧巻! #姫路ばら園 #大人の遠足 #おばちゃん3人組 pic.twitter.com/LtPIRHt0Sx
— maki hirata (@latte_roll) May 22, 2019
「姫路ばら園」は兵庫県姫路市のバラ園で、1977年に交通事故で亡くなられた長男の供養のために作られました。
バラ園には約800種3,500株のバラが咲き、オールローズ、マザーローズ、モダンローズなど世界バラ会議殿堂入り品種が揃っています。
春と秋に見頃が来ますが、特におすすめなのは5月とのことなので、ぜひ今春に訪れてみてください(*^^*)
見頃・開花情報や料金、アクセスなど
見頃情報:5月上旬~6月中旬
開花情報:公式ブログ
規模:約800種類・3,500株
開園期間:2019年5月10日~6月中旬
時間:9時30分~17時(入園は16時30分まで)
定休日:開園期間中は無休
料金:大人500円、小学生300円
住所:兵庫県姫路市豊富町豊富2222
TEL:079-264-4044
公式サイト:姫路ばら園
地図:
アクセス:
→JR「仁豊野駅」下車後、徒歩にて約12分
→JR・山陽電車「姫路駅」バスターミナルより路線バス<84>にて約30分、「須加院口」バス停下車スグ
駐車場:無料(台数不明)
8.播磨中央公園(兵庫県加東市)
この投稿をInstagramで見る
播磨中央公園は兵庫県加東市にある兵庫県内最大級の都市公園です。
総面積181.7haの広い園内には緑の樹林に囲まれた丘や大小の池が散在しています。
園内の四季の庭にある約1.5haのバラ園では約95種・2,500株のバラが咲いており、中央の噴水を囲むように植えられている様子が美しいです(*^^*)
5月には開花時期に「春のばらまつり」が開催され、鉢バラやバラグッズの販売が行われています。
見頃・開花情報や料金、アクセスなど
見頃情報:5月中旬~6月上旬
規模:約95種2,500株
イベント:春のばらまつり
→期間:2019年5月11日(土)~26日(日)
→時間:9時~17時(最終入園16時30分)
定休日:毎週火曜日(火曜日が祝日のときは翌日)
料金:入園無料
住所:兵庫県加東市下滝野1275-8
TEL:0795-48-5289
公式サイト:兵庫県立播磨中央公園
地図:
アクセス:JR「滝野駅」から徒歩20分
駐車場:通常無料ですが、一部期間有料(1000台)
9.霊山寺(奈良県奈良市)
View this post on Instagram
霊山寺(りょうせんじ)は奈良市中町の富雄川沿いに位置する真言宗のお寺で736年に聖武天皇の勅令で創建されました。
創立者は行基と菩提僊那(ぼだいせんな)、ご本尊は薬師如来です。
バラ園は世界平和の願いのもと、1957年に開園しました。
世界平和の象徴「ピース」という品種を中心に、約200種2,000株のバラが咲く園内は「人生の輪廻」のテーマで造られ、子供のエリア、成人のエリアとティーテラスで構成されています。
ティーテラス「プリエール」ではローズティー、バラのアイスクリームなどバラに関連したメニューや様々なローズグッズが取り揃えられています。
見頃・開花情報や料金、アクセスなど
見頃情報:5月上旬~6月中旬
開花情報:公式サイト
規模:約200種類・2,000株
時間:8時~17時
定休日:無休
料金:大人600円、300円(※バラ見頃時期の料金)
住所:奈良県奈良市中町3879
TEL:0742-45-0999
公式サイト:大和國 登美山鼻高 霊山寺
地図:
アクセス:近鉄奈良線「富雄」よりバス「若草台行き」にて「霊山寺」バス停まで
駐車場:無料・120台
10.おふさ観音(奈良県橿原市)
この投稿をInstagramで見る
「おふさ観音」は奈良県橿原市にある高野山真言宗のお寺です。
四季折々の花がいっぱいの境内が調和の取れた仏様の世界のようであることから「花まんだらのお寺」とも呼ばれています。
花の中でもバラは約3,800種・約4,000株揃えられており、見頃の春と秋には毎年「バラまつり」が開催され、寺宝の特別公開などのイベントが行われます。
本堂内は拝観料が必要ですが、入場は無料で境内のバラを楽しむことができます(*^^*)
見頃・開花情報や料金、アクセスなど
見頃情報:5月中旬~6月上旬
開花情報:公式サイト
規模:約3,800種類・約4,000株
イベント:春のバラまつり
→期間:2019年5月15日~6月30日
→時間:7時~17時(最終入場16時30分)
定休日:年中無休
料金:無料(本堂内は拝観料300円)
住所:奈良県橿原市小房町6-22
TEL:0744-22-2212
公式サイト:おふさ観音
地図:
アクセス:
→近鉄「大和八木駅」より徒歩約25分
→近鉄「大和八木駅」よりバスにて約8分「小房」下車、徒歩にて約5分
→近鉄「橿原神宮前駅」よりバスにて約10分「小房」下車、徒歩にて約5分
→JR「畝傍駅」より徒歩約10分
駐車場:無料(22台※通常25台)
11.びわ湖大津館 イングリッシュガーデン(滋賀県大津市)
View this post on Instagram
びわ湖大津館は滋賀県大津市のびわ湖湖畔に建つ大津市の文化施設です。
元は国際観光ホテル(旧琵琶湖ホテル本館)がリニューアルしてびわ湖大津館に生まれ変わりました。
びわ湖大津館に隣接するイングリッシュカーデンの5,900㎡の敷地では四季折々の花が咲いており、イングリッシュガーデン内の「フレグランスローズガーデン」は滋賀県最大級のバラ園です。
園内では希少種のオールドローズから最新のモダンローズまで約300種3,000株のバラが取り揃えられています。
びわ湖湖畔にあるバラ園をぜひお楽しみに(*^^*)
見頃・開花情報や料金、アクセスなど
見頃情報:5月中旬~6月中旬
規模:約300種類・3,000株
イベント:春のローズフェスタ
→期間:2019年5月11日(土)~6月9日(日)
時間:9時~18時(4月~9月)
定休日:無休
料金:大人320円、小・中学生・65歳以上・障害者等160円
※12月は無料開放
住所:滋賀県大津市柳が崎5-35
TEL:077-311-4187
公式サイト:びわ湖大津館
地図:
アクセス:
→JR「大津京駅」、京阪「近江神宮前駅」から徒歩約15分
→JR「大津駅」、京阪・びわ湖「浜大津駅」から「堅田行き」バスにて「柳が崎」下車、徒歩約3分。
→大津港から遊覧船で約60分、柳が崎湖畔公園校下車
駐車場:210円/1時間、320円/2時間、420円/3時間、以降30分毎に+210円、最大860円(平日)・1,080円(土日祝)
まとめ|梅雨前は関西の薔薇(バラ)園で高貴な気分に!
- 中之島公園 バラ園
- 万博記念公園 平和のバラ園
- 浜寺公園 ばら庭園
- 荒牧バラ公園
- 須磨離宮公園
- 姫路ばら園
- 播磨中央公園
- 霊山寺 バラ園
- おふさ観音
- びわ湖大津館 イングリッシュガーデン
以上、10ヶ所のバラ園を紹介しました。
年に2回見頃を迎えるバラですが、春の見頃はサイズも大きく色も鮮やかで、花数も多い時期です。
ということでバラを見に行くなら春がおすすめになります。
都心にあるバラ園などアクセスがいい場所もありますし、梅雨前のお出かけにちょうど良いですよ。
バラ独特の高貴な雰囲気が感じられるバラ園にぜひ行ってみてください(*^^*)
そんな感じで終わりです!
読んでいただき、
ありがとうございました(*’ω’*)