今回は「関西でおすすめのユリ園」についてです。
ユリと言えば白で清楚というイメージがありましたが、現在ユリ園などで見られる種類は白だけでなく、花が大きくカラフルで華やかです。
この記事では関西でおすすめできるユリ園を選定し、見頃・開花情報、アクセスなどの基本情報を紹介していきます。
Contents
ユリ(百合)の基本情報|関西のユリ園の見頃は6月下旬~7月
- 分類:ユリ科ユリ属
- 開花時期:6月~7月
- 花言葉:純粋、無垢
ユリは北半球の亜熱帯~亜寒帯に約100種が分布する球根植物です。
日本には15種が自生しており、そのうち6~7種は日本の固有種になります。
開花時期については秋に球根を植え付け、初夏~夏に開花が始まります。
関西のユリの名所では早い場所では6月中旬、遅居場所で7月中旬に開花が始まります。
花言葉は「純粋、無垢」がユリ全体の花言葉で、聖母マリアに捧げられた「純潔のシンボル」です。
色別にも花言葉があり、
- 白:純潔、威厳
- 黄色:容器
- オレンジ:華麗
- ピンク:虚栄心
となります。
関西でおすすめのユリ園3選
では関西でおすすめのユリ名所を紹介していきます。
滋賀1ヶ所、兵庫2ヶ所です。
順番は特に意味はありません。
県ごとにまとめた程度です。
びわこ箱館山ゆり園(滋賀県高島市)
View this post on Instagram
「びわこ箱館山ゆり園」は滋賀県高島市の箱館山にある関西最大のユリ園です。
ユリ園は函館山の斜面を利用しており、見下ろす琵琶湖とユリ園の風景はまさに絶景。
開園時に運行されるペアリフトや「天空ゆりトレイン」からの鑑賞が人気があります。
標高680mにあるため、他のユリ園に比べて見頃が遅いです。
梅雨も明けている頃に是非どうぞ。
またコキアも同時期にライトグリーンに色づき、ユリ園に点在していますので、そちらも楽しめますよ(*^^*)
基本情報・アクセス
見頃情報:7月中旬~8月上旬
開花情報:Facebook、Twitter、公式ブログ
※主にFacebookで告知。
規模:約50種35万球・250万輪
開園期間:2019年6月29日(土)~8月25日(日)
イベント:
満月の箱館山ナイトゴンドラ
運行時間:9時~20時(最終上り19時30分、下り20時)
開催日:8月15~17日、9月14~16日、10月13・14日
※8月17日は20時30分まで営業
ペアリフト
→運行時間:ゴンドラ運行開始~上り終了まで
→料金:大人350円、こども200円
天空ゆりトレイン
→期間:2019年6月29日(土)~8月25日(日)
→料金:大人500円、こども300円
時間:9時~17時
定休日:期間中無休
料金:大人1,850円、こども930円、ペット510円(ゴンドラ往復&入園料)
住所:滋賀県高島市今津町日置前河内4201-4
TEL:0740-22-2486
公式サイト:https://www.hakodateyama.com/green/
地図:
アクセス:JR「近江今津駅」よりバスで20分、「箱館山」下車スグ
※バスは1時間に1本程度です。
駐車場:無料(1,100台)
神戸布引ハーブ園(兵庫県神戸市)
View this post on Instagram
「神戸布引ハーブ園」は兵庫県神戸市にある、日本最大級のハーブ園です。
約1万5,000球・7万5,000輪のユリが満開を迎えるのにあわせて、アジサイなども開花し、様々な花を楽しむことができます。
夜には神戸の夜景やイルミネーションが楽しめるなど、一日中楽しめますよ(*^^*)
神戸布引ハーブ園はアクセスが良く、神戸市街からすぐに行くことができます。
ただし、ハーブ園にはロープウェイを使わなければいけないので、車はロープウェイ駅付近の駐車場に停めておく必要があるので、車で行く方は注意してください。
基本情報・アクセス
見頃情報:6月下旬~7月上旬
規模:約1万5,000球・7万5,000輪
時間:以下春期の営業時間
→ロープウェイ(平日):9時30分~16時45分(上り)~17時15分(下り)
→ロープウェイ(土日祝):9時30分~20時15分(上り)~21時(下り)
→ハーブ園:(平日)10時~17時、(土日祝)~20時30分
※季節や日によって営業時間が異なる場合あり
定休日:
料金:大人1,500円、小・中学生750円(入園料・ロープウェイ往復込み)
住所:兵庫県神戸市中央区木野町1-4-3
TEL:078-271-1160
公式サイト:http://www.kobeherb.com/
地図:
アクセス:神戸布引ロープウェイ「ハーブ園山麓園」から約10分、「ハーブ園山頂駅」下車スグ
駐車場:なし
※ANAクラウンプラザホテル神戸または、近隣駐車場利用後にロープウェイ
篠山玉水ゆり園(兵庫県篠山)
View this post on Instagram
兵庫県篠山市の「篠山玉水ゆり園」は篠山の中心部から歩いて5分に位置しています。
見頃には60種・約10万輪のユリがカラフルにユリ園を彩ります。
アジサイも1,000株植えられており、鑑賞はもちろん、ユリ・アジサイの鉢植え、切り花(数量限定)の販売も行っています。
他には篠山城の井戸水の水源史跡「玉水」、特産品のお土産販売、食事処も併設されています。
基本情報・アクセス
見頃情報:6月中旬~7月上旬
開花情報:公式サイト
規模:60種類・約10万輪
開園期間:未発表
時間:8時~17時
定休日:期間中無休
料金:大人700円、小人350円
住所:兵庫県篠山市黒岡207-1
TEL:079-552-6316
公式サイト:http://tamamizu.jp/
地図:
アクセス:JR篠山口駅から神姫バス・篠山営業所行きにて15分、「二階堂」バス停まで。下車後に徒歩約10分
駐車場:無料(25台)
大阪舞洲ゆり園は2018年7月に閉園
2018年までは大阪にも「大阪舞洲ゆり園」という名所がありましたが、2018年7月を持って閉園、「大阪まいしまシーサイドパーク」に生まれ変わりました。
2019年大阪まいしまシーサイドパークではネモフィラ祭りが行われ、ユリのイベントが行われるかは不明です。
現時点(19年5月7日)で発表がないので、おそらく行われないでしょう。
まとめ|関西のユリ園で華やかな景観を楽しみましょう
- びわこ箱館山ゆり園
- 神戸布引ハーブ園
- 篠山玉水ゆり園
以上、3ヶ所のユリ園を紹介してきました。
関西では他にもユリ園はありますが、ここで紹介したユリ園は特に規模が大きく、楽しく過ごせます。
この3ヶ所の中でも「びわこ箱館山ゆり園」は規模が図抜けており、一見の価値ありですよ(*^^*)
そんな感じで終わりです!
読んでいただき、
ありがとうございました(*’ω’*)
[…] […]