今回は関西の芝桜の名所についての記事です。
芝桜と言えば一面に広がる花のパッチワークですが、と言えば北海道や東北、関東のイメージが強いかもしれません。ですが、関西でも芝桜を楽しめる名所があります。
この記事では関西の芝桜の名所5ヶ所の見頃、開花情報、アクセスなどの基本情報をそれぞれまとめて紹介しています。
ちょうどゴールデンウィークに見頃を迎える場所も多いので、ゴールデンウィークのお出かけにおすすめです(*^^*)
芝桜の基本情報|関西の見頃は4月中旬~5月上旬
- 分類:ハナシノブ科フロックス属
- 開花期:4月上旬~5月下旬
- 関西の見頃:4月中旬~5月上旬
- 花言葉:臆病な心、忍耐、希望
芝桜は北アメリカ原産の多年生植物です。花は桜に似た小さな花で、色は赤・ピンク・白・青などカラフル。茎は芝のように広がり、一面に花をじゅうたんのように咲かせます。
開花期は4月上旬~5月下旬頃で、ピークは1~2週間ほどです。今回紹介する名所では例年4月中旬~5月上旬頃に見頃を迎える場所が多く、ゴールデンウィークには名所が花見客で賑わいます。
花言葉の「合意」や「一致」、「臆病な心」は小さい花が密集して咲くことが由来。他にも色ごとに違った花言葉がつけられているので、興味がある方は色々調べてみるのもおすすめです。
関西のおすすめ芝桜名所5選
1.芝桜園 花のじゅうたん(兵庫県三田市)
View this post on Instagram
「芝桜園 花のじゅうたん」は兵庫県三田市の山里にある「芝桜専門庭園」です。芝桜専門庭園は全国でも数が少なく、満開時には地面が見えないほど芝桜が敷き詰められており、その様子から「花のじゅうたん」と名付けられています。
例年4月中旬から開園され、見頃が終了次第閉園(例年5月上旬頃)します。
芝桜園に行く時は事前に閉園していないか確認するのがおすすめです。
開花情報は公式では電話問い合わせで案内されており、Web上では発信されていません。
電話が面倒な方はTwitterなどSNSで検索するといいでしょう。特にTwitterは色んな人が写真を投稿するので、リアルタイムの状態がわかりやすいです。
基本情報・アクセス
- 見頃時期:4月中旬~5月上旬
- 開花情報:電話で問い合わせ、Twitter検索(芝桜園)
- 規模:50品種・株数不明
- 開園期間:例年4月中旬~5月上旬予定(見頃終了次第閉園)
- 時間:8時~18時
- 定休日:期間中無休
- 料金:大人(中学生以上)600円、小学生300円、幼児無料
- 住所:兵庫県三田市永沢寺170(地図)
- TEL:079-566-0446
- 公式サイト:花のじゅうたん|芝桜専門庭園
- アクセス:JR三田駅から神姫バスにて「永沢寺」下車すぐ
※行きのバスは1日1本 - 駐車場:800台・無料
2.ヤマサ蒲鉾「芝桜の小道」(兵庫県姫路市)
View this post on Instagram
ヤマサ蒲鉾(かまぼこ)「芝桜の小道」は兵庫県姫路市にある芝桜の名所です。かまぼこで有名なヤマサ蒲鉾「夢鮮館」から10分ほど遊歩道を進んだ先には約6,500㎡の敷地一面に約21万株の芝桜が咲き誇ります。
姫路駅よりバスで約30分、バス停から徒歩15分の立地です。ゴールデンウィークに姫路城に行くなら「ヤマサ蒲鉾 芝桜の小道」もぜひ検討してみてください。
※2020年は公開中止となりました。
基本情報・アクセス
- 見頃時期:4月中旬~5月上旬
- 開花情報:Facebook、Instagram、Twitter検索(芝桜の小道)
- 規模:約21万株
- 開園期間:例年4月中旬~5月上旬
⇒2021年は未発表(2020年は中止) - 夜桜鑑賞会:2020年度は中止
- 時間:9時~17時
- 定休日:期間中無休
- 料金:無料
- 住所:兵庫県姫路市夢前町置本327-16(地図)
- TEL:079-335-1055(ヤマサ蒲鉾株式会社 総務部)
- 公式サイト:ヤマサ蒲鉾株式会社
- アクセス:JR姫路駅より神姫バスにて「前之庄または山之内」行きに乗車。「清水橋」下車後、徒歩約15分
- 駐車場:無料(60台)
3.花郷OKADA(京都府京丹後市)
View this post on Instagram
「花郷OKADA」は京都府京丹後市のフラワーパークです。7万5,000㎡と甲子園の5倍以上の広大な敷地に様々な花が植わっています。
芝桜の見頃は例年4月中旬~5月上旬頃で、開園からゴールデンウィーク頃までが見頃のことが多いす。規模は約11万株で、カラフルに花郷OKADAを彩ります。
また例年ゴールデンウィーク頃(2020年は5/2~5)には「カニ一番木津店」よりシャトルバスが運行します。車を使わない方は公式サイトをチェックしておきましょう。
開園期間中はわらび餅・桜餅・いちご大福・アイスクリーフ・たこ焼き・丹後ばら寿司・焼きサバ寿司などフードコーナーもあり、一日中楽しむことができます。芝桜と同時期に見頃を迎える花も多いので、ゆったり過ごすのがおすすめです。
基本情報・アクセス
- 見頃時期:4月中旬~5月上旬
- 開花情報:公式ブログ、Twitter検索(花郷OKADA)
- 規模:約11万株
- 開園期間:例年4月中旬~6月中旬予定
⇒2021年は未定 - 時間:9時30分~16時30分(最終入園16時)
- 定休日:期間中無料
- 料金:大人(中学生以上)700円、小人(小学生)350円、未就学児無料
- 住所:京都府京丹後市網野町木津岡田(地図)
- TEL:0772-74-5005
- 公式サイト:北畿リゾート株式会社
- アクセス:
⇒京都丹後鉄道「夕日ヶ浦木津温泉駅」より徒歩約30分
⇒カニ一番木津店よりシャトルバス運行
※(開園から5月6日までの土日祝限り) - 駐車場:無料(100台)
4.森林公園スイス村(京都府京丹後市)
View this post on Instagram
「森林公園スイス村」は京都府京丹後市の総合レクリエーション施設です。標高683mの太鼓山山頂に位置しており、敷地内から日本海を一望できます。
芝桜は約9万株の規模を誇り、森林公園スイス村の一面をピンクに染め上げます。
太鼓山山頂ということもあり、他の芝桜と比較すると見頃が遅めで、ゴールデンウィーク後のお出かけにおすすめです。
「森林公園スイス村」はアクセスが難点で、車がないと厳しいです。宿泊者に限り送迎を行っていますので、森林公園スイス村で実施されている体験プログラムで興味があるものがあれば、泊まりで行くのがおすすめです。
基本情報・アクセス
- 見頃時期:5月上旬~下旬
- 開花情報:Facebook、Twitter、Instagram、公式ブログ、Twitter検索(森林公園スイス村)
- 規模:約9万株
- 芝桜まつり:例年5月中旬9時~16時
⇒2021年不明(2020年は新型コロナウイルス対策のため休止) - 時間:10時~17時
- 定休日:木曜
- 料金:大人(中学生以上)300円、小学生100円
- 住所:京都府京丹後市弥栄町野中2562(地図)
- TEL:0772-66-0036(森林公園スイス村総合案内所)
- 公式サイト:森林公園スイス村
- アクセス:スイス村の宿泊者に限り、JR峰山駅から送迎あり
※駅からスイス村はめちゃ遠いので、徒歩は不可です。 - 駐車場:無料(50台)
5.滝谷花しょうぶ園(奈良県宇陀市)
View this post on Instagram
「滝谷花しょうぶ園」は奈良県宇陀市の植物園です。約1万坪もの広さの花の名所でシダレザクラの見頃が終わると入れ違うように芝桜が見頃になります。
芝桜の見頃は4月中旬から5月上旬です。満開時には約2,000㎡の一面にピンクの花が咲き揃い、花のじゅうたんを作ります。同時期には花水木やテッセン、ハマナスなども見頃になるので、ゆったりと園内を散策するのがおすすめです。
公式で開花情報を出していないので、見頃の確認にはTwitterなどのSNSを利用しましょう。
花以外でも餅つき大会などのがイベントが開催されます。公式サイトのトップページに催し物の案内があるので、気になる方はチェックしてください。
基本情報・アクセス
- 見頃時期:4月下旬~5月上旬
- 開花情報:公式なし、Twitter検索(滝谷花しょうぶ園)
- 規模:2000㎡に芝桜のじゅうたん
- 芝桜園開園期間:2021年未発表(2020年4月20日~)
- 時間:9時~18時
- 定休日:1月1日
- 料金:大人850円、小学生430円、未就学児無料
- 住所:奈良県宇陀市室生滝谷348(地図)
- TEL:0745-92-3187
- 公式サイト:花の郷 滝谷花しょうぶ園
- アクセス:近鉄三本松駅から奈良交通直行バス滝谷花しょうぶ園にて5分もしくは徒歩約25分です。
- 駐車場:無料(600台)
まとめ|関西で芝桜のじゅうたんを楽しみましょう
- 芝桜園 花のじゅうたん
- ヤマサ蒲鉾 花の小道
- 花郷OKADA
- 森林公園スイス村
- 滝谷花しょうぶ園
以上5ヶ所を紹介してきました。
芝桜のじゅうたんを作るには敷地面積が必要だからか、山中ばかりです。
とはいえ、森林公園スイス村以外は公共交通機関利用でも十分アクセスできますし、リフレッシュするにはちょうどいい場所です。
普段見れない芝桜のじゅうたんを関西で楽しみましょう(*^^*)
そんな感じで終わりです!
読んでいただき、
ありがとうございました(*’ω’*)