今回は「関西でおすすめのツツジ名所」についての記事です。
関西でおすすめのツツジの名所を7ヶ所ピックアップし、見頃や開花情報、アクセスなどをまとめて紹介します。
ゴールデンウィークに見頃を迎える場所が多いので、ゴールデンウィークの予定が未定の方にも参考になりますよ。
ツツジの基本情報|関西の見頃は4月下旬~5月上旬

- 分類:ツツジ科ツツジ属
- 開花期:4月~5月
- 関西の見頃:4月下旬~5月上旬
- 花言葉:節度、慎み
ツツジはツツジ科ツツジ属の植物。
花が筒状に咲くこととが名前の由来で、日本では万葉集に詠まれているほど古くから栽培されている花です。
花はピンクや赤、白などなど色とりどりで鮮やかな花を咲かせます。
栽培が容易なことから、観賞用として色んな所で育てられている花です。
ツツジは開花期は4~5月で、関西では4月下旬~5月上旬に見頃を迎える場所が多く、ゴールデンウィークには名所が賑わいます。
関西でおすすめのツツジ名所7選

ここから関西でおすすめのつつじの名所を紹介していきます。
奈良県・兵庫県の各1ヶ所、大阪府2ヶ所、京都府3ヶ所となっており、順番に意味はありません。
1.葛城高原(奈良県御所市)
View this post on Instagram
「葛城高原」は奈良県御所市にある標高959.2mの大和葛城山山頂にある高原。
春はツツジ、夏は新緑、秋はススキ、冬は雪景色と一年を通して四季を楽しめる人気のスポットです。
特にツツジが素晴らしく、5月の見頃になる時期にはツツジで山が燃えるように紅く染まります。
その様子から「一目百万本」とも言われており、まさに絶景です。
山頂まではロープウェイが通じており、気軽に登ることができ、ツツジが見頃になると多くのハイキング客が訪れます。
基本情報・アクセス
- 見頃時期:5月上旬~中旬
- 開花情報:公式サイト、Twitter検索(葛城高原 ツツジ)
- 規模:100万本?
- 時間:自由
- 定休日:なし
- 料金:無料
- 住所:奈良県御所市櫛羅2569(地図)
- TEL:0745-62-5083(葛城高原ロッジ)
- 公式サイト:国民宿舎 葛城高原ロッジ
- アクセス:近鉄「御所駅」からバス~葛城山ロープウェイ「葛城登山口駅」~「葛城山上駅」
- 駐車場: 1,000円/1日(100台)
※山頂へはロープウェイ利用
2.相楽園(兵庫県神戸市)
View this post on Instagram
「相楽園」は兵庫県神戸市にある都市公園・日本庭園で、日本の文化財保護法に基づく登録記念物の最初の登録物件。
春には約4,000株のツツジが咲く、ツツジの名所として知られています。
4月中旬~5月上旬にかけて見頃を迎え、色とりどりのツツジが庭園を彩ります。
見頃期間中には「つつじ遊山」というイベントが開催。
「つつじ遊山」ではコンサートや茶席、和菓子の販売などが行われます。
元町駅から徒歩約10分と、アクセスが良いので、見頃に神戸観光をされる方に特におすすめです。
基本情報・アクセス
- 見頃時期:4月中旬~5月上旬
- 開花情報:公式サイト
- 規模:約4,000株
- つつじ遊山:毎年4月下旬~5月上旬
→2021年4月24日(土)~5月5日(水・祝) - 時間:9時~17時(最終入園16時30分)
- 定休日:木曜日(祝日の場合は翌日)
※つつじ遊山開催期間中は無休 - 料金:大人(15歳以上)300円、小中学生150円
- 住所:兵庫県神戸市中央区中山手通5-3-1(地図)
- TEL:078-351-5155
- 公式サイト:相楽園(そうらくえん)
- アクセス:
→神戸市営地下鉄「県庁前駅」徒歩約5分
→JR・阪神「元町駅」徒歩約10分
→神戸高速鉄道「花隈駅」徒歩約15分 - 駐車場: なし
※周辺の有料駐車場、もしくは公共交通機関を利用

3【2021年中止】.浅香山浄水場(大阪府堺市)
View this post on Instagram
「浅香山浄水場」は大阪府堺市堺区にある浄水場です。
ツツジの名所として知られており、「浅香山浄水場のつつじ」として「大阪みどりの百選」の一つに選ばれています。
毎年ゴールデンウィーク頃に開催される「浅香山つつじまつり」にて浅香山浄水場が一般に開放され、香山緑道と合わせて総延長600mにわたるツツジが期間限定で鑑賞ができます。
ちなみに浅香山浄水場はつつじまつり期間中の10~17時のみ開放ですが、浅香山緑道はつつじまつりの期間に関わらず24時間ツツジを観賞可能です。
2020年に引き続き、2021年の浅香山つつじまつりは中止になりました。
浅香山緑道沿いのツツジは鑑賞できます。
基本情報・アクセス
- 見頃時期:4月中旬~5月上旬
- 開花情報:公式サイト、Twitter検索(浅香山 ツツジ)
- 規模:本数不明(総延長約600mのつつじ)
- 浅香山つつじまつり:毎年4月下旬~5月上旬(約一週間)
⇒2021年中止 - 時間:10時~17時
→旧浅香山浄水場外の緑道は常時開放 - 定休日:期間中無休
- 料金:無料
- 住所:大阪府堺市堺区香ヶ丘5-1-80(地図)
- TEL:072-245-0070(堺市公園協会)
- 公式サイト:堺市公園協会
- アクセス:
→JR「浅香駅」より徒歩約10分
→南海高野線「浅香山駅」より徒歩約10分 - 駐車場:なし
※周辺に駐車場はないので、公共交通機関を利用してください

4.淡輪遊園/あたご山公園/(大阪府泉南郡岬町)
View this post on Instagram
「淡輪遊園(あたご山公園)」は大阪府岬町の明石海峡大橋・関西国際空港を一望できる場所にある、あたご山の丘陵です。
春の花の名所で、4月下旬から5月にかけては一面がつつじで覆い尽くされます。
見頃は4月下旬と少し早めで、ゴールデンウィークには見頃が過ぎてしまう恐れがあります。
また公式で開花情報を配信しているところはなく、SNSでもあまり投稿が見られず、正確に現在の開花具合がわからないのが難点です。
南海電鉄の「淡輪駅」から徒歩で約10分と、アクセスはいいので4月下旬の週末のお出かけにおすすめです。
基本情報・アクセス
5.三室戸寺(京都府宇治市)
View this post on Instagram
「三室戸寺」は京都府宇治市にある本山修験宗・別格本山の寺院。
西国三十三所の第十番札所でもあります。
三室戸寺はあじさい寺として有名ですが、約2万株のツツジがピンクや紫、白と色とりどりに咲き誇るツツジの名所でもあります。
見頃の4月中旬~5月下旬には「つつじ・しゃくなげ園」が期間限定で開園し、シャクナゲとともにツツジを楽しめます(*^^*)
例年ゴールデンウィーク前後に満開となり、多くの花見客で賑わうツツジの名所です。
近隣に鳳凰堂で有名な「平等院」もあるので、一緒に行くのがおすすめです。
同時期に平等院の藤が見頃となっているかもしれませんよ。
基本情報・アクセス
- 見頃時期:4月中旬~5月中旬
- 開花情報:公式ブログ、Instagram、Facebook
- 規模:約2万株
- つつじ・しゃくなげ園の開園:4月中旬~5月中旬
→2021年4月24日(土)=5月16日(日)予定※見頃終了次第閉園 - 時間:8時30分~16時30分(最終受付16時)
- 定休日:期間中無休
- 料金:大人800円、小人400円
- 住所:京都府宇治市菟道滋賀谷21(地図)
- TEL:0744-21-2067
- 公式サイト:京都・宇治 西国第十番札所 三室戸寺
- アクセス:京阪「三室戸駅」から徒歩約15分
- 駐車場: 500円/1日(300台)
6.長岡天満宮(京都府長岡京市)
View this post on Instagram
「長岡天満宮」は京都府長岡市にある学問の神様「菅原道真」をご祭神とする神社で、春に咲く梅とキリシマツツジの名所として有名です。
長岡京市の天然記念物に指定されているキリマツツジは樹齢130年前後で、高さ約2.5mで紅く燃えるような花を咲かせるツツジの名所。
大鳥居をくぐってスグにあるキリマツツジの真っ赤な壁は圧巻です。
見頃は約1週間と短いので、見たい方は公式サイトの開花情報を要チェック!
例年多くの花見客が訪れるので、早朝に訪れるのがおすすめです。
基本情報・アクセス
- 見頃時期:4月下旬
- 開花情報:公式サイト
- 規模:約100株
- 時間:9時~18時
- 定休日:無休
- 料金:無料
- 住所:京都府長岡京市天神2-15-13(地図)
- TEL:075-951-1025
- 公式サイト:長岡天満宮|学問の神様
- アクセス:
→阪急「長岡天神駅」から徒歩約10分
→JR「長岡京駅」から徒歩20分 - 駐車場:
→第1駐車場:最初の40分無料、40分以降100円/30分
→第2駐車場:100円/30分
7.【2021年中止】蹴上浄水場(京都府京都市東山区)
View this post on Instagram
「蹴上浄水場」は京都市東山区にある浄水場。日本最初の急速ろ過方式の浄水場として京都市で初めて給水を開始した場所です。
蹴上浄水場内に約4,600本のツツジが咲く名所としても知られており、見頃の時期には期間限定で一般にも開放されます。
ゴールデンウィーク後半に一般開放されることが多いので、ゴールデンウィークのお出かけにおすすめです。
すぐ近くには蹴上インクライン、南禅寺、平安神宮と有名な観光スポットが多くあるので、色々回れます。
2021年の一般公開は中止になりました。
基本情報・アクセス
まとめ|関西のツツジはいいぞ

以上7ヶ所のツツジの名所を紹介してきました。
葛城高原以外の名所はもゴールデンウィーク頃に見頃のピークを迎えます。
ゴールデンウィークのお出かけにもおすすめです。
見頃がゴールデンウィークから外れるかもしれませんが、個人的には葛城高原のツツジがおすすめです。
アクセスが良いとは言えず、混雑もしますが、スケールの大きさに圧倒され、感動しちゃいますよ(*^^*)
そんな感じで終わりです!
読んでいただき、
ありがとうございました(*’ω’*)