- 普段はGoProやカメラを使わない
- ルンバを買う前に試してみたい
こういう方におすすめなのがカメラや家電のレンタルサービスです。
今回は数あるレンタルサービスの中でも最大手「Rentio(レンティオ)」を検証していきます。
この記事は
- めったに使わないものを使いたいときだけにレンタルしたい
- カメラなど高い家電を買う前に試したい
- レンタルサービスを使ったことがなくて不安
という方に特におすすめです。
Rentio(レンティオ)とは?特徴を紹介

Rentio(レンティオ)はカメラやGoPro、家電など、様々な商品を取り扱うレンタルサービスです。
品揃えは1,000種類以上!
カメラやキッチン家電だけでなく、掃除家電、キッチン家電からオフィス用品まで、幅広いジャンルが揃っています。
- スマホではなく、ミラーレス一眼カメラやGoProで旅行や結婚式などで綺麗に思い出を残したい
- ルンバやレイコップ、高圧洗浄機など、使ったことのない家電を買う前にお試しで使ってみたい
といった方におすすめです。
例えばGoPro Hero7 Blackの購入とレンタルを比較すると(2020年6月時点)
- GoPro公式で購入なら4万800円
- Amazonで購入なら4万2,000円
- レンティオでレンタル3泊4日 8,980円
となり、圧倒的に安く上がります。
しかもグループで旅行される方なら割り勘をすればさらにオトク!
GoPro以外にもレンタルしている商品ジャンルが幅広い、おすすめのレンタルサービスです。
特徴①16万1,000件以上の実績!
レンティオはGoPro・カメラレンタルを行っているサービスの中では大手で実績も豊富です。
なんと実績は20万7,000件以上!
※2020年6月時点
他のサービスでRentry(レントリー)というサビスでは累計実3万3,000件ですので、どれだけ多くの方が利用しているのかが分かると思います。
特徴②1,000種類以上の品揃え
上でも少し紹介しましたが、レンタルできる商品は1,000種類以上。
取り扱っているジャンルは以下の通りです。
カメラ | ミラーレス一眼、一眼レフ、レンズ、チェキ、防水カメラ、 コンデジ、ビデオカメラ、アクションカメラ、 RICOH THETA、DJI OSMOなど |
---|---|
キッチン家電 | ジューサー、ブレンダー、エスプレッソマシン、 コーヒーメーカー、ホットプレート、電子レンジ・オーブン、 トースター、炊飯器、小型冷蔵庫、食器洗い乾燥機など |
掃除家電 | 掃除機(ダイソンなど)、ロボット掃除機(ルンバなど)、 高圧洗浄機、スチームクリーナーなど |
生活家電 | ミシン、加湿器・乾燥機・除湿機、空気清浄機、扇風機、 スマートロック、スマートホームなど |
プロジェクター | スクリーンセット、プロジェクター本体、スクリーン |
美容・ヘルスケア家電 | スチーマー、ドライヤー、ヘアアイロン、美顔器など |
ベビー用品 | ベビーカー、ベビーラック・ベビーチェア、チャイルドシート |
ドローン | ドローン本体、バッテリー・アクセサリ |
ウェアラブル端末 | Apple Watch、Fitbit、BONX GRIP |
オーディオ・録音/再生機器 | ヘッドホン・スピーカー、マイク・録音機器、 DVD・ブルーレイプレーヤー、無線機・トランシーバー |
パソコン・タブレット・周辺機器 | パソコン、プリンター、スキャナー、タブレットPCなど |
スマートフォン | スマートフォン |
ポケットWi-Fi | ポケットWi-Fi |
双眼鏡・望遠鏡・単眼鏡 | 双眼鏡、天体望遠鏡、単眼鏡 |
寝具・家具 | 寝具 |
スーツケース | スーツケース |
ペット用品 | ペットバギー、ペットトイレ |
オフィス・学習用品 | ラベルライター、裁断機、知育玩具、デジタル文具など |
カー用品 | ドライブレコーダー |
その他 | モバイルバッテリー、VRゴーグル、ロボット、 スピードガン、DIY、楽器、アシストスーツ |
家電を買う前に試してみたいと思った方は取り扱いの種類が多いレンティオをまず見てみましょう。
結構見つかりますよ(・∀・)
特徴③試し買いに最適!気に入ったら買取も可能
レンティオではレンタルした商品の買取が可能です。
レンタルで試しに使ってみて、気に入ったら追加料金を支払って買うことができます。
他のレンタルサービスにはあまりない特徴で、人気のサービスです。
高い家電を買って「思ってたのとなんか違う」「これは失敗した」ってなるのは避けたいですよね。
試しにレンタルして実際に使ってみると、失敗は減らせます。
ただし商品はレンタルで使用している中古品になります。
出荷前に点検やクリーニングをキッチリ行っているので、動作は問題ないです。
ですが保証書はないですし、中古価格を高く感じる方もいるかも知れません。
例えばGoPro HERO7 Blackだと
3泊4日のレンタル:8,980円
+
購入のための追加支払い:3万6,000円
合計4万4,980円。
Amazon(新品):4万2,000円(2020年6月時点)
レンタルをしてからAmazonで買う場合は5万,980円になるので、買取の方が金額は安くなります。
「新品で保証書もほしい!」という方でなければ、お試し→買取と言う流れは便利。
借りたものをそのまま手元に置けるので、余計な手間もありません。
新品が欲しい人は別ですが、Rentioのお試し&買取はおすすめです。
もちろん商品や時期によってアマゾンや公式の商品の値段は変わりますので、バランスを見て決めましょう。
特徴④保証内容が充実
レンティオでは安心保証というのがあります。
まず過失のない場合、修理料金はかかりません。
レンティオ負担です。(当たり前か)
もし不注意で落下させるなど、過失がある場合は修理料金2,000円が上限となっています。(商品によっては変わる場合あり)
修理が不可能な場合は実費にはなりますが、よっぽどのことがない限りは修理不可能になる商品はありません。
しかもこの安心保証は追加料金がかからず、最初から無料で付いています。
盗難・紛失の場合は実費
ちなみに盗難・紛失の場合は実費になります。
これはどのサービスでも同様です。
ただし海外旅行での盗難・紛失の場合は持っているクレジットカードに付帯している保険でカバーできることが多いです。
なお海外旅行中の盗難・紛失の場合、ほとんどのお客様がご自身のクレジットカードやツアー会社の携行品保険で負担金の大部分を清算できています。
当店としては保険金申請に必要な書面の用意にも応じますので、不測の際はご相談くださいませ。
カバーできるかどうかは持っているクレジットカードによって変わりますので、気になる方はカード会社に確認してみてください。
特徴⑤メディア掲載実績が豊富!

レンティオは多数のメディアに掲載されており、レンタルサービスの中でも知名度が抜群です。
具体的には
- 日経経済新聞
- 読売新聞
- テレビ朝日
- 東京MX
- MONOQLO
- DIME
- GetNavi
- ダイアモンドオンライン
- 日経トレンディ
などなど多数のメディアに掲載された実績があり、テレビCMを流したことも!
レンティオの実績や知名度の高さ、利用者の多さがわかりますね。
特徴⑥利用者からの評価が高い!
レンティオは利用者からの評価がめちゃめちゃ高いです。
レンティオの公式サイト内で出ている口コミ評価は星5つ中4.8!
もちろんレンティオ公式サイト内ですので信じられないかもしれませんが、ツイッターなどで悪い評価・口コミを探してみても、ほとんど見つかりません。
商品や価格だけでなく、サービス・応対の評価もいいので、安心して利用できますよ(・∀・)
Rentio(レンティオ)の評判まとめ
ではネット上での評判をチェックしてみましょう。
良い評判
ビデオカメラ借りてDVDにしてくれるサービス利用したのね
火曜日にビデオカメラ借りて水曜日運動会で使って即日返却
今ヤマト運輸からレンティオさんからDVD届くよってLINEきて引いてる(褒めてる水曜日の運動会…金曜日夜には観れんの?
すご…
マジですご…(引— たらみ🌸イエベ春 (@shihori_nya) October 17, 2019
※レンティオではビデオカメラをレンタルすると、撮った動画をブルーレイやディスクにしてくるサービスを別料金でやっています。
>>ディスク作成サービス
レンティオ(Rentio)は、面倒な会員登録もなしに数日間借りることができるレンタルサービス。
お試しでレンタルすれば、購入する前にお試しでカメラ・家電・ガジェットを触ることができるので、カタログやレビューが良く見えても実際に購入して使用してみたらコレジャナイ感が少なくなる。 #rentio
— もぐら (@moguraz) October 4, 2019
2人育児の為に、レンティオでネムリラオートスイングverを3ヶ月レンタル🎵今の所、すやすや寝てくれてる🥳
てか馬鹿デカイから、レンタルでちょうど良かったかもw pic.twitter.com/X720XeT9H8— ひまママ 2y&0m (@722hima) September 30, 2019
今日1日本当にイライラしてたけど、レンティオさんとのやり取りで、癒された~~^^*
いつも相手側に立った対応で感心するんだよね!
どんな仕事でも(内外関係なく)相手側に立って考えること必要だなー。
明日から活かされますよーに(^-^;A— RARAS☆YUMI (@snwoo_yumi) August 21, 2019
匿名様より
届いた箱を再利用で返送出来るので、こちらは何も用意せず有難かった。すべてにおいて親切で良かった。
ワタナベ様より
私みたいに買ってもそんなに使わない人には便利なサービスだと思います。しかもスムーズに借りることができ、返却がとても簡単なのでまた利用したいと思います。
匿名様より
変更等あったのですが、対応がとても親切丁寧でした。ありがとうございました。
悪い評判
レンティオっていうレンタルショップ高すぎない??
「賢い人は使っている」って書いてるけど(((((頭悪いんじゃないか))))) pic.twitter.com/AwsE8lAe5K— もやっしー (@i_am_moyashi_) August 7, 2019
匿名様より
返す時に宅急便を頼むのが面倒ですが、それ以外は満足しています。
今回は前の方の髪の毛が束になって発砲スチロールのケースに入っていたので、検品をしっかりお願いいたします。(こういうことは初めてでした。)加藤真基様より
届いてからの付属品チェック時、名称と物との付け合わせが分かりづらかったです。写真やイラストがあれば尚良かったかと。他は特に問題なく、申し込みから返却までスムーズにできて良かったです。ありがとうございました。
ちなみに上のRentio公式から引用した口コミは悪い口コミとして紹介されていますが、評価自体は星4と5と高評価です。
Rentio(レンティオ)の使い方|注文~返却

ではレンティオのレンタル方法を紹介します。
ぼくは一度レンズを借りたことがありますが、めちゃめちゃ簡単ですよ(・∀・)
基本的にネットで買い物するのと同じ感覚なので、迷うことなくできます。
1.ネットで注文
まずは借りたい商品を選んで、レンタル期間を選びます。
借りる日は使う前日を選び、返す日は商品を返送する日(レンティオ着日でなはい)を選びましょう。
例えば旅行当日をレンタル初日にしてしまうと、何かの事情で受け取りが間に合わないことがあります。
配送時間は
- 午前中
- 14時~16時
- 16時~18時
- 18時~20時
- 19時~21時
の5通りから選べますので、都合のいい時間を選んでください。
また返す日は旅行の最終日に設定してもいいのですが、次の日にしておくと写真データの取り込みなどが余裕を持ってできます。
まぁ返送は23時59分までにできればいいので、
自宅に帰って
↓
データを取り込み
↓
23時59分までにコンビニへダッシュ
という感じでも大丈夫です。
2.受け取り
商品を受け取ったら、中身と動作確認をしましょう。
出荷前にやってくれていますが、万が一ということもあります。
もし付属品が足りない場合や、動作しない場合はカスタマーサポートにスグ連絡しましょう。
それぞれ事情はあると思いますが、なるべく早めにチェックしましょう。
3.レンタル商品を使う
超遊びましょう!
4.コンビニか自宅で返送
最後は返送です。
返送は
- コンビニに持ち込む
- 自宅に集荷に来てもらう
のどちらかでできます。
個人的にはコンビニが便利。
ずっと家にいるなら集荷でもいいのですが、そうでもないなら自分でコンビニに持ち込む方が手っ取り早いです。
またコンビニ持ち込みなら23時59分まで時間があるので、例えば旅行最終日でも全然返せますよ!
返却用のセットも送られてくるので簡単ですし、返却時も送料はかかりません。
※ローソン/郵便局で返却する場合はゆうパックの送り状(着払)を書く必要があります。
Rentio(レンティオ)の予約キャンセルについて
もし予約をキャンセルしたい場合、
- 商品発送前
- 銀行振込決済の場合、入金前
以上2点に当てはまるなら、注文履歴のページからキャンセルできます。
- レンティオのアカウント登録済みならログイン後の注文履歴から
- ゲストで注文してる場合はレンティオから送られてくるメールに載っているURLから
それぞれ注文ページが開けます。
注文ページから「キャンセル」ボタンを押せば、キャンセルは完了です。
![]()
引用元:Rentio(レンティオ)
「キャンセル」ボタンが表示されていない場合は注文ページからキャンセルできませんので、レンティオに直接問い合わせる必要があります。
またクレジットカード決済の場合は月をまたいでの返金となる可能性があります。
キャンセルの可否と料金
キャンセル料金は商品の発送状況により、キャンセルできるかどうか、料金が発生するかどうかが変わります。
商品出荷前の場合
無料でキャンセル可能。
メールに記載されている注文番号を添えて、レンティオまで連絡しましょう。
ちなみに商品の到着予定日(レンタル開始日)の2,3日前に発送され、発送後に発送連絡がメールで来ます。
商品出荷が完了し、配送会社が商品を持っている場合
キャンセル可能ですが、発生している配送料金を負担しないといけません。
既にレンタル料金支払い済みの場合は、配送料金分を差っ引いた上で返金されます。
メールに記載されている注文番号を添えて、レンティオまで連絡しましょう。
商品到着後の場合
この場合はキャンセル不可です。
スグに返却しても、当初予定通りのレンタル料金を支払わないといけません。
ちなみに製品不具合や配送事故などの場合はこの限りではありません。
LINE@でRentio(レンティオ)のクーポン配信中

Rentio(レンティオ)ではLINE@を運営しており、そこで登録お礼クーポンを配信しています!
内容は10%OFF!
クーポンを利用するとさらにお得に商品をレンタル可能です。
以前は利用期限が設定されていましたが、2020年6月時点では期限がなくなっています。
とはいえ再び期限が設定されないとも限らないので、クーポンが使える内にお得にRentioを使ってください!
>>LINE@の登録はこちら
まとめ|Rentio(レンティオ)はいいぞ

- 使いたいときだけにレンタルしたい
- 買う前に試したい
- 初めてのレンタルサービスで不安
Rentio(レンティオ)はこういう方にとてもおすすめのサービスです。
商品によっては他に安いサービスもありますが、豊富な品揃えと多くの実績は他にはマネができない安心感に繋がっています。
こういうのは大手ならではですね。
サポートもしっかりしているので、初めての方も安心して利用できます。
現状年内限定となっているクーポンもありますので、品揃え・実績が豊富で保証がしっかりしているRentio(レンティオ)をぜひ利用してみてください!