この記事では関西でおすすめの夜景スポットをご紹介します。
関西は日本三大夜景の「摩耶山」や新日本三大夜景の「若草山」、日本で一番高いビルの「あべのハルカス」など、日本でも特に見事な夜景スポットが集中しているエリアです。
都市夜景から工場夜景まで、デートやドライブ、写真撮影におすすめの夜景スポットをご紹介していきます。
関西でおすすめの夜景スポット13選
1.摩耶山掬星台【兵庫】

1000万ドルの夜景で有名な六甲山・摩耶山の夜景。中でも標高702mの摩耶山山上にある「摩耶山 掬星台」は北海道の箱館山、長崎の稲佐山と並ぶ日本三大夜景の一つに数えられる人気の夜景スポットです。
摩耶山上には西と東に2つの展望台があり、神戸はもちろん、遠くはりんくうまでの夜景が広がります。摩耶山にはケーブル&ロープウェイの「まやビューライン」で登頂することも可能なので、登山をする必要はなく、車がなくても気軽に行くことができます。
- 住所:兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-2(地図)
- TEL:-
- 営業時間:自由
(まやビューラインは季節により異なる) - 定休日:なし
(まやビューラインは火曜定休) - 料金:なし
(まやビューライン利用:大人片道900円、往復1,560円) - アクセス:摩耶ケーブル「星の駅」より徒歩スグ
- 駐車場:天上寺前駐車場 85台・500円/1日
- 公式サイト:https://www.mayasan.jp/
2.六甲山【兵庫】
引用元:神戸・六甲山 公式おでかけサイト
六甲山ガーデンテラスは1000万ドルの夜景が広がる日本でも屈指の眺望スポット。明石海峡から大阪平野、関西国際空港まで見渡すことができます。
またエリア内にある「自然体感展望台 六甲枝垂れ」では1000万色以上の色彩表現ができるLED照明を使って、展望台全体を覆うフレームを内側から照らす光のイベントを実施。1000万ドルの夜景だけでなく幻想的な光景を楽しめむことができます。
- 住所:兵庫県神戸市灘区六甲山頂五介山1877-9(地図)
- TEL:078-894-2281
- 営業時間:季節により異なる
- 定休日:なし
- 料金:無料(一部有料施設あり)
- アクセス:六甲ケーブル山上駅から六甲バスに乗り換え、「六甲ガーデンテラス」下車スグ
- 駐車場:500円/1台(繁忙営業設定日は1,000円)
- 公式サイト:https://www.rokkosan.com/gt/
3.信貴生駒スカイライン パノラマ駐車場【大阪】
この投稿をInstagramで見る
「信貴生駒スカイライン」は大阪と奈良の間に連なる生駒山地を南北に通る全長20kmの有料道路。信貴生駒スカイラインには大阪と奈良の眺望を楽しめる展望台が点在しており、「日本の夜景100選」に選出されている人気の夜景スポットです。
特におすすめなのが「パノラマ駐車場」。パノラマ駐車場から一望できる大阪平野と奈良のパノラマ夜景は感動的です。信貴生駒スカイラインには「鐘の鳴る展望台」、「十三峠駐車場」など、他にも夜景スポットが点在しています。有料道路ですし、丸ごと楽しむのがおすすめです。
- 住所:大阪府東大阪市東豊浦町(地図)
- TEL:0743-74-2125(9時~20時)
- 営業時間:
→3月1日~10月31日:6:30~24:00
→11月1日~2月末日:6:30~23:00 - 定休日:無休
- 料金:全線片道 1,340円、全線往復 1,940円
- アクセス:-
- 駐車場:13台(内1台は身障者用)・無料
- 公式サイト:https://www.kintetsu.co.jp/leisure/skyline/nightview/
4.あべのハルカス ハルカス300【大阪】
この投稿をInstagramで見る
「あべのハルカス」は地上300mの日本一の超高層ビル。58~60階の展望台「ハルカス300」からは大阪の夜景を360°眺望できます。夜景の美しさとしては日本でも有数でしょう。
どの方向でも美しい夜景を楽しむことができますが、特に夕景から夜景まで楽しめる西側が人気。眼下に広がる美しい夜景に十字に交差する道路がいいアクセントになっていて、個人的にもお気に入りです。
- 住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43(地図)
- TEL:06-6621-0300(10時~17時)
- 営業時間:9時~22時(最終入場21時30分)
→当日券販売:8時50分~21時30分 - 定休日:無休
- 料金:大人1,500円、中高生1,200円、小学生700円、幼児500円
- アクセス:JR・大阪メトロ「天王寺駅」、近鉄「大阪阿部野橋駅」、阪堺線「天王寺駅前」より徒歩スグ
- 駐車場:専用駐車場なし。
周辺の有料駐車場利用(詳しくはこちら) - 公式サイト:https://www.abenoharukas-300.jp/observatory/index.html
5.東大阪市役所展望ロビー【大阪】

「東大阪市役所 展望ロビー」は大阪を代表する夜景スポットの一つで、地上100mの高さから大阪を一望できます。
展望ロビーの南側には市役所の眼下にある阪神高速東大阪線と近畿自動車道が交差する東大阪ジャンクションが建ち、複雑に入り組んだ道路を流れる光線は近未来的です。
展望ロビーからの撮影は、近隣住民のプライバシーに配慮し、南側展望ロビーから東大阪JCT方面のみに制限されています。三脚の使用は可能ですが、周囲に配慮して、譲り合うようにしましょう。
- 住所:大阪府東大阪市荒本北1-1-1(地図)
- TEL:06-4309-3000
- 営業時間:9時~23時
- 定休日:12月29~1月3日
- 料金:無料
- アクセス①:近鉄けいはんな線「荒本」駅下車後、徒歩5分
- アクセス②:大阪メトロ中央線・近鉄けいはんな線「長田」駅下車後、徒歩12分
- 駐車場:219台・150円/30分
- 公式サイト:https://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000005604.html

6.梅田スカイビル 空中庭園展望台【大阪】

「梅田スカイビル」は大阪駅周辺にあるランドマークの一つ。屋上の「空中展望台」からは地上173mの高さから大阪の夜景を一望できます。40階からも夜景を眺めることも可能。軽食やお酒なども販売しているので、ゆっくりくつろぎながら夜景を楽しむこともできます。大阪駅・梅田駅から徒歩圏内ということもあり、デートに訪れるカップルも多いスポットです。
- 住所:大阪市北区大淀中1-1-88 梅田スカイビル(地図)
- TEL:06-6440-3855
- 営業時間:9時30分~22時30分(最終入場22時)
※年末年始など変更あり - 定休日:なし
- 料金:中学生以上 1,500円、4歳~小学生 700円
- アクセス①:JR大阪駅から徒歩約7分
- アクセス②:阪急大阪梅田駅から徒歩約9分
- アクセス③:大阪メトロ梅田駅から徒歩9分
- 駐車場:460台・最初の60分まで500円、以降250円/30分
- 公式サイト:https://www.skybldg.co.jp/
7.さきしまコスモタワー展望台【大阪】

「さきしまコスモタワー展望台」は大阪ベイエリアのランドマーク「コスモタワー」の展望台。地上252m、360度さえぎるもののない場所から大阪湾岸部、淡路島、明石海峡大橋、関西国際空港空港などが一望できます。
展望台は360度全面ガラス張りの回遊式。カフェもあるので、軽食や飲み物などを楽しみながら、夜景を楽しめるスポットです。
- 住所:大阪府大阪市住之江区南港北1-14-16(地図)
- TEL:06-6615-6055
- 営業時間:11時~22時(最終入場21時30分)
- 定休日:月曜日(祝日の場合は翌日休み)
- 料金:高校生以上800円、小中学生500円、幼児無料
- アクセス:大阪メトロ南港ポートタウン線「トレードセンター前駅」より徒歩約3分
- 駐車場:300円/30分、平日上限1,000円、土日祝上限1,600円
- 公式サイト:http://sakishima-observatory.com/
8.千里川土手【大阪】
この投稿をInstagramで見る
千里川土手は伊丹空港にて離着陸する飛行機を間近で見ることができるスポットです。飛行機好きはもちろん迫力ある飛行機の写真を撮れることからカメラマンも集まります。夜になると滑走路のライトが点灯し、光る滑走路に離着陸する飛行機という美しく迫力ある光景を見ることができるオススメのスポットです。
- 住所:大阪府豊中市原田中2丁目(地図)
- TEL:-
- 営業時間:24時間自由
- 定休日:無休
- 料金:無料
- アクセス:阪急「曽根駅」より徒歩約20分
- 駐車場:なし(近隣のコインパーキングを利用)
- 公式サイト:-
9.将軍塚【京都】

将軍塚からは京都市内を一望する夜景を楽しむことができるスポットです。視界は広いわけではありませんが、京都タワーをアクセントに碁盤の目に区画された街並みを楽しむことができます。
また近くにある将軍塚青龍殿では春と秋に期間限定で夜間拝観が行われ、将軍塚青龍殿の大舞台からはさらに美しい夜景を望むことができます。タイミングがあうなら、将軍塚青龍殿の夜間拝観にあわせて行くのがおすすめです。
- 住所:京都府京都市東山区粟田口高台寺山町(地図)
- TEL:-
- 営業時間:24時間自由
- 定休日:無休
- 料金:無料
- アクセス:JR・地下鉄「京都駅」からタクシーにて約20分
- 駐車場:多数・無料
- 公式サイト:-

10.夢見ヶ丘 比叡山ドライブウェイ【滋賀】
この投稿をInstagramで見る
比叡山ドライブウェイ「夢見ヶ丘」の展望台からは大津市・びわ湖の景色が一望できる夜景が楽しめます。比叡山ドライブウェイの夜景スポットの中でも料金所から近く、気軽にアクセス可能です。
びわ湖大花火大会の撮影スポットとしても知られており、花火大会当日は施設利用料1万円が必要にも関わらず、かなり多くのカメラマンが集まります。
- 住所:滋賀県大津市滋賀里町甲(地図)
- TEL:077-529-2216
- 営業時間:季節により異なる(12月31日は終夜営業)
- 定休日:無休
- 料金(通行料金):軽・乗用車860円、二輪車580円
※夢見ヶ丘~田の谷峠料金所(往復) - アクセス:-
- 駐車場:120台・無料
- 公式サイト:http://www.hieizan-way.com/facility/yumemigaoka/
11.若草山【奈良】

若草山焼きでも知られる若草山の山頂は奈良市街地はもちろん、京都南部から奈良北部までを見渡すことができる夜景スポットです。新日本三大夜景の一つに選ばれており、訪れた人が感動するような夜景を見ることができます。
若草山の夜景を見るには車でアクセスする必要があり、新若草山ドライブウェイ(有料)を通ります。車がない場合はタクシーですが、期間限定で夜景鑑賞バスが企画されることも。タイミングがあう方はこちらを利用するのがおすすめです。
- 住所:奈良県奈良市春日野町若草157(地図)
- TEL:0742-26-7213(新若草山自動車道株式会社)
- 営業時間:8時~23時(12月1日~3月15日は22時まで)
- 定休日:無休
- 料金:普通車530円、二輪車380円
※新若草山ドライブウェイ新若草山コース - アクセス:JR奈良駅・近鉄奈良駅からタクシーで約40分
※期間限定でバスツアーが企画されることあり - 駐車場:45台
- 公式サイト:https://shinwaka.com/
12.最初ヶ峰展望所【和歌山】
この投稿をInstagramで見る
最初ヶ峰は紀の川周辺の180度の大パノラマの夜景を楽しめるスポットです。最初ヶ峰には整備された展望所が2ヶ所あり、それぞれから落ち着いて夜景を楽しむことができます。広い駐車場から、車に乗ったまま夜景を楽しむことも可能です。
ただしアクセスには車が必須です。また街灯などはありませんので、懐中電灯などもあるといいでしょう。
- 住所:和歌山県紀の川市市竹房(地図)
- TEL:-
- 営業時間:24時間自由
- 定休日:無休
- 料金:無料
- アクセス:-
- 駐車場:30台・無料
- 公式サイト:-
13.ENEOS和歌山製油所(旧東燃ゼネラル石油)【和歌山】

ENEOS和歌山製油所(旧東燃ゼネラル石油)は和歌山県有田市にある製油所で、関西でも有名な工場夜景スポットです。近くの山腹から近未来的に思える製油所の夜景を見下ろすことができます。
アクセスは車がおすすめです。JR初島駅から歩くこともできますが、車も通る細い道を歩くことになるので危ないかと思います。また駐車場はなく、少し広くなった場所に車を寄せて駐車する形になります。
- 住所:和歌山県有田市初島町(地図)
- TEL:-
- 営業時間:24時間自由
- 定休日:無休
- 料金:無料
- アクセス:JR「初島駅」から徒歩約20分
- 駐車場:数台停めれるスペースあり
- 公式サイト:-

まとめ|関西の夜景はいいぞ

以上、関西でおすすめの夜景スポットを13ヶ所ご紹介しました。
今回ご紹介した夜景スポットの他にも関西にはまだまだ魅力的な夜景スポットが多くあります。ぜひお近くの方だけでなく、関西への旅行者の方々もぜひ関西の夜景の美しさをお楽しみください(・∀・)
そんな感じで終わりです!
読んでいただき、
ありがとうございました(*’ω’*)